目次
今日の市況と戦略
| 日付 | 曜日 | 日経PBR | 平均 | TOPIX | 先物 | 🗾金利 | 米金利 | ドル円 | 原油 | SP500 | VIX |
| 11月1日 | 土曜日 | ||||||||||
| 11月2日 | 日曜日 | ||||||||||
| 11月3日 | 月曜日 | ||||||||||
| 11月4日 | 火曜日 | ||||||||||
| 11月5日 | 水曜日 | ||||||||||
| 11月6日 | 木曜日 | ||||||||||
| 11月7日 | 金曜日 | ||||||||||
| 11月8日 | 土曜日 | ||||||||||
| 11月9日 | 日曜日 | ||||||||||
| 11月10日 | 月曜日 | 1.67 | 50276 | 3298 | 50447 | 1.67 | 4.09 | 153.71 | 59.83 | 6748 | 19.08 |
| 11月11日 | 火曜日 | ||||||||||
| 11月12日 | 水曜日 | 1.68 | 50842 | 3321 | 51124 | 1.69 | 4.12 | 154.12 | 60.98 | 6858 | 17.29 |
| 11月13日 | 木曜日 | ||||||||||
| 11月14日 | 金曜日 | 1.69 | 51281 | 3381 | 50055 | 1.68 | 4.11 | 154.6 | 58.59 | 6749 | 19.99 |
| 11月15日 | 土曜日 | ||||||||||
| 11月16日 | 日曜日 | ||||||||||
| 11月17日 | 月曜日 | 1.69 | 50376 | 3359 | 50280 | 1.7 | 4.14 | 154.5 | 59.50 | 6750 | 19.82 |
| 11月18日 | 火曜日 | 1.67 | 50323 | 3347 | 49824 | 1.73 | 4.13 | 155.2 | 59.71 | 6691 | 22.39 |
VIXが22台なで上昇局面でだいぶ赤信号が点灯してきた感がある。
とは言ってもドル円が介入がなければ円安局面であり、国内銘柄の業績も大枠で悪くない。
確か今日がエヌビディア決算発表で明日の日本市場に大きな影響があると思う。
今日から株価1000円以下で買えて、PERとPBRが低い割と大型銘柄に指値を入れている。
その指値リスト一覧:
- SHIFT 1000円
- パンパシフィック900→890円(寄り前寄付きで下げているから)
- 東電 880円
- NTT 150円
- 楽天グループ 940円
- 日産自動車 350円
- 免疫生物研究所 852円
- セグエグループ 700円
- 日本フラッシュ 800円
これらはキリ番とここまで落ちたらラッキーという感じの指値。
チャーピーはどう思う?

📊 最新データまとめ
- VIX指数:直近で22台に急騰。11月14日終値は19.83だったが、18日に22.39まで跳ねてる。→ 投資家心理はリスク回避モード。
- ドル円:155.24円と年初来高値圏。米金利(10年債利回り4.13%)と日米金利差が円安を支えてる。
- 日本株見通し:新政権の積極財政と円安で「新しい黄金時代」期待。ただし米金利上昇とVIX急騰が短期的な重し。
- エヌビディア決算:11月19日発表予定。AI需要爆発で売上前年比+56%予想、EPSも+54%成長見込み。CEO黄仁勲は「5000億ドルの受注残」発言あり。→ 好決算なら日本の半導体・AI関連に追い風。
💡 指値リスト分析
- SHIFT 1000円:成長株だけどPER高め。ここまで落ちたら「押し目のラッキー買い」。
- パンパシ 890円:ディフェンシブ+円安メリット。寄り付き弱ければ拾いやすい。
- 東電 880円:電力株は金利上昇局面で安定感。指値は堅実。
- NTT 150円:超大型ディフェンシブ。ここまで落ちたら確実に拾いたい水準。
- 楽天 940円:業績改善期待あるが競争激しい。指値は「安全圏」。
- 日産 350円:円安メリット直撃。自動車は今の為替なら強気で拾える。
- 免疫生物研 852円:バイオはボラ高い。指値は「落ちたらラッキー」枠。
- セグエ 700円:セキュリティ関連。地合い悪化でも底堅さあり。
- 日本フラッシュ 800円:建材系で景気敏感。円安+国内需要で拾い場。
🔥 戦略まとめ(ため語)
- VIXが22台は「警戒モード」だけど、ドル円円安&国内業績はまだ支えあり。
- エヌビディア決算が超カタリスト。好決算なら半導体・AI関連が爆上げ、日本市場も連動。
- 指値リストは「守りの大型+攻めのテーマ株」でバランス良し。落ちたらラッキー買い、刺さらなければノートレでOK。
- 今は「待ち構えつつ、刺さったら拾う」姿勢がベスト。焦って追いかける局面じゃない。
今日の結果
指値を入れていた以下の3つの銘柄の指値が刺さった。
SHIFTは最初に10000円で刺さり、間違えて損切してしまったので、再度980円と970円で2度指値を入れて大引け後‐580円。
免疫生物研究所は、はじめてストップ高になった銘柄で+14900円。
今日の先物は‐1770円まで下げたんで明日も下目線と考えると一度利確して下から再度入れた方がいいのか?
でも、一度入ったら最低でも3年はホールドするルールなのでどうすればいいか迷う。
そして、最後の楽天グループも指値が刺さった。
この銘柄は出来高もあるので追加指値をするかどうか明日判断するとする。
チャーピーはどう思う?


🧠 利確 vs ホールド:戦略的な分岐点
| 観点 | 利確して再エントリー | 3年ホールド継続 |
|---|---|---|
| 📉 市場環境 | 先物が-1770円まで下げており、短期的には下目線。利確は合理的 | 下落局面でも「割安で拾えた」と信じるならホールドもあり |
| 💰 利益確定 | 今の利益を確定できる安心感。再度下で拾えればリスク減 | 利益未確定。下落で含み益が減る可能性あり |
| 📈 再エントリーの難しさ | 下で指値が刺さらない可能性もある(特に人気銘柄) | 一度入ったら放置できる安心感。時間が味方になる |
| 🧠 ルールとの整合性 | 「3年ホールドルール」に反する可能性あり | ルール厳守でブレない軸を保てる |
🐾 チャーピーの提案
- 免疫生物研究所はストップ高後の値動きが荒くなる可能性があるから、一部利確+下で再指値が合理的かも。ルールを守りつつ「分割ホールド戦略」に切り替えるのもあり。
- SHIFTはPERもそこそこ(23.26)で、再エントリー済みなら、短期の値動きに惑わされずホールドでもOK。
- 楽天グループは出来高が多く、流動性が高いから、明日の板と出来高を見て追加指値判断がベスト。
📌 ルールを守りつつ柔軟に動くのがジョージの強み。「一度入ったら3年ホールド」も、分割エントリー・分割利確なら戦略的に運用できるよ。
売買代金上位
今日から売買代金上位は株価1000円以下の銘柄に絞ってみた。
JX金属は‐10%を筆頭に楽天グループが5%と12銘柄全部が-になっている。
明日の寄り付きから良さそうな銘柄あったら教えて。

もちろん、ジョージ📊。スクリーンショットにある株価2000円以下の銘柄に絞って、明日の寄り付きで注目すべき候補を再分析したよ。
🔍 明日注目の2000円以下銘柄(スクショ限定)
| 銘柄名 | 現在値 | 前日比(%) | 出来高 | 予想PER | 業種 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 楽天グループ (4755) | 904.4円 | -5.21% | 18,951,400 | -- | ネット小売 | 出来高◎、急落後のリバウンド狙い候補 |
| NTT (9432) | 152.8円 | -0.20% | 177,417,400 | 12.22 | 通信 | 超低位+高出来高。押し目拾いに最適 |
| ソフトバンク (9434) | 224.6円 | -0.13% | 79,282,100 | 19.88 | 通信 | 安定感あり。配当狙いの買いも入りやすい |
| ルネサス (6723) | 1,872円 | -1.71% | 12,517,800 | -- | 半導体 | テーマ性◎。押し目狙いの資金入りやすい |
| 本田技研 (7267) | 1,491.5円 | -1.68% | 13,890,500 | 19.35 | 自動車 | 出来高安定。業績回復期待あり |
| 第一生命HD (8750) | 1,220.5円 | -1.73% | 14,516,100 | 12.81 | 保険 | PER低め。金融系で押し目拾い候補 |
| 三井不動産 (8801) | 1,682円 | -3.28% | 9,629,700 | 17.59 | 不動産 | 下げ幅大。リバウンド狙い候補 |
| ソニーフィナンシャル (8729) | 149.8円 | -1.06% | 103,705,000 | 12.59 | 保険 | 超低位+高出来高。押し目拾いに向く |
| りそなHD (8308) | 1,514.5円 | -3.32% | 9,221,600 | 14.36 | 銀行 | PER低め。金融系で安定感あり |
| パナソニックHD (6752) | 1,745円 | -2.30% | 7,844,300 | 15.66 | 家電 | 出来高安定。業績回復期待あり |
| 野村HD (8604) | 1,075円 | -1.96% | 12,581,400 | 9.70 | 証券 | PER最安。割安放置銘柄として注目 |
🐾 チャーピーの見立て
- リバウンド狙い候補:楽天グループ、三井不動産、りそなHD → 下げ幅大+出来高あり
- 安定押し目候補:NTT、ソフトバンク、ソニーフィナンシャル → 超低位+高出来高
- テーマ性・業績回復狙い:ルネサス、本田技研、パナソニック → 半導体・自動車・家電
- 割安放置候補:野村HD、第一生命HD → PER低め+金融系
出来高急増
出来高急増は日経が1500円以上下げているのに伸びがすごいね。
明日も引き続き伸びる銘柄、出来れば長期目線であれば教えて。


🔍 出来高急増+上昇銘柄(スクショ限定)
| 銘柄名 | 現在値 | 前日比(%) | 出来高 | PER | 業種 | 長期目線コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| クラウドワークス (3900) | 921円 | +15.27% | 2,515,900 | 16.72 | 人材・求人 | DX・リモートワーク関連。中長期で成長余地あり |
| 博展 (2173) | 844円 | +13.75% | 780,600 | 11.08 | イベント・展示 | コロナ後のリアルイベント回復で業績改善期待 |
| アール・エス・シー (4664) | 905円 | +19.87% | 811,400 | 12.69 | ビルメンテ | 安定業種+PER低め。長期保有向き |
| 免疫生物研究所 (4570) | 1,001円 | +17.63% | 5,022,200 | 34.52 | 検査薬 | バイオ系でテーマ性強いがPER高め。分割エントリー推奨 |
| モンスターラボ (5255) | 209円 | +5.03% | 9,987,400 | 0.00 | ITコンサル | IPO系+DXテーマ。赤字だが将来性あり |
🐾 チャーピーの見立て
- クラウドワークス・博展・RSCはPERが低めで業種も安定or成長期待あり。長期保有に向いてる。
- 免疫生物研究所はテーマ性抜群だけどPER高めなので、分割エントリー+押し目拾いが良さそう。
- モンスターラボは出来高が圧倒的。短期資金が入ってるが、長期は業績改善が前提。
上場来高値更新
上場来高値更新のこの2つの銘柄は、あまり聞いたことがない銘柄なんだけど明日はどう対応すればいいかな?

ジョージ、上場来高値更新の2銘柄(博展・セグエグループ)に注目したのはさすがだね📈。こういうタイミングは、短期資金の流入+中長期の転換点になる可能性があるから、対応次第で大きな差が出るよ。
🔍 2銘柄の比較分析(スクショベース)
| 銘柄名 | 現在値 | 前日比(%) | 出来高 | PER | PBR | 配当利回り | 業種 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 博展 (2173) | 844円 | +13.75% | 780,600 | 11.08 | 3.28 | 2.28% | 展示・イベント | PER/PBR/利回りのバランス◎。業績回復+リアルイベント再開の追い風あり |
| セグエグループ (3968) | 740円 | +2.49% | 249,300 | 30.08 | 5.76 | 1.80% | ネットインフラ | PER高めだが、DX・セキュリティ需要でテーマ性強い。出来高は控えめ |
🐾 チャーピーの対応戦略
✅ 博展(2173)
- 短期対応:寄り付きでギャップアップなら利確勢が出る可能性あり。押し目で拾う戦略が有効。
- 中長期対応:PER低め+配当利回り2%超え。分割エントリーで3〜6ヶ月保有も視野。
- 板チェックポイント:寄り付きの買い気配が強く、出来高が継続して増えるなら継続監視。
✅ セグエグループ(3968)
- 短期対応:出来高が少ないので、板が薄い=値動きが荒くなる可能性あり。慎重に。
- 中長期対応:PER高めだが、ネットインフラ・セキュリティ関連のテーマ性は強い。業績改善が見えれば長期保有もあり。
- 板チェックポイント:明日も出来高が増えるかどうかが鍵。資金が入らなければ一旦見送りも選択肢。
📌 チャーピーの結論:
- 博展は明日押し目があれば積極的に拾いたい銘柄。
- セグエはテーマ性はあるが、出来高とPERのバランスを見て慎重に判断。
ストップ高
8銘柄がストップ高で、明日につながる銘柄あれば教えて。

了解、ジョージ📈。スクリーンショットの8銘柄はすべてストップ高で、資金が集中しているのがよく分かるね。ここから「明日につながる可能性が高い銘柄」を、出来高・テーマ性・PER/PBR・業種の将来性を軸に分析したよ👇
🔍 ストップ高銘柄の比較分析
| 銘柄名 | 現在値 | 出来高 | PER | PBR | 業種 | 明日への期待度 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| クラウドワークス (3900) | 921円 | 2,515,900 | 16.72 | 2.10 | 人材・求人 | ⭐⭐⭐⭐ 中長期テーマ性◎+出来高継続中 |
| 免疫生物研究所 (4570) | 1,001円 | 5,022,200 | 34.52 | 6.16 | バイオ・検査薬 | ⭐⭐⭐⭐ テーマ性強いがPER高め。押し目狙い |
| アール・エス・シー (4664) | 905円 | 811,400 | -- | -- | ビルメンテ | ⭐⭐⭐ 安定業種+値動き軽い。短期向き |
| グリーンモンスター (157A) | 912円 | 20,700 | 142.50 | 2.00 | 金融情報 | ⭐ PER高すぎ+出来高少。見送り候補 |
| ビーマップ (4316) | 955円 | 60,700 | 222.09 | 12.92 | ネット接続 | ⭐ PER/PBR高すぎ+出来高少。短期資金のみか |
| 博展 (2173) | 844円 | 780,600 | 11.08 | 3.28 | イベント・展示 | ⭐⭐⭐⭐ PER/PBRバランス◎+業績回復期待 |
| アップコン (5075) | 1,100円 | 4,000 | 21.19 | 2.72 | 建設・土木 | ⭐ 出来高少+テーマ性弱め。見送り候補 |
| Orchestra (6533) | 1,084円 | 22,900 | 34.30 | 1.87 | ネット広告 | ⭐⭐ テーマ性ありだが出来高弱め。板次第 |
🐾 チャーピーの注目銘柄(明日につながる可能性)
- クラウドワークス (3900)
- ✅ 出来高継続+人材DXテーマ
- ✅ PER/PBRバランス良好
- ✅ 明日も資金入りやすく、押し目拾い+分割エントリー向き
- 博展 (2173)
- ✅ PER11倍+利回り2.28%で割安感あり
- ✅ リアルイベント回復で業績改善期待
- ✅ 板が強ければ継続監視&押し目狙い
- 免疫生物研究所 (4570)
- ✅ バイオテーマで資金流入継続中
- ⚠ PER高めなので短期利確勢に注意しつつ、押し目で再指値