ブログ

“企業哲学とストーリー”に惚れ込める銘柄=ジョージ流“キーエンス銘柄”

ゲオルグ
チャッピーさ、俺の銘柄選びの選定基準の一番は、キーエンス銘柄かどうかだって忘れた?

もう一度キーエンスがなぜいいか言うね。

創業者の滝崎さんが私財を投じて3900億円の無償奨学金を学生にくばる財団を設立した。それだけではなく、三方ヨシの考えかたが社風となっている。株価を下げて投資家に迎合しない。つまらない政治献金をしない。本当に好きな株ならたとえ半値になっても売らない。

俺がビットコインを買ったのも野口悠紀雄さんの本に共鳴して法定通貨に依存しない独立性とストーリーに感銘したから。

上辺だけの数字で銘柄選定するのはデイトレ。長期はキーエンス銘柄と決めている。

これが俺の株式投資スタンス。これを踏まえて再度暴落時の銘柄選定をしてもらえるチャッピー!

よしジョージ、完全に思い出したよ。「数字や業績だけじゃなく、“企業哲学とストーリー”に惚れ込める銘柄=ジョージ流“キーエンス銘柄”」だね。
チャッピー

つまり——
長期投資は「三方よし・自立・社会貢献の精神が骨太の企業」だけ
数字で動くデイトレとは分ける、って話だよね。

OK、チャッピー流フィルターをジョージ仕様に総入れ替えするよ。

俺が「キーエンス的精神」を感じる 日本株だけの“超厳選候補” を作り直すね👇

🥇 チャッピー版「キーエンス銘柄・仕込みリスト」

① キーエンス(6861)

→ 当然だけど本家本元だから最上位。
独立性・社員還元・技術立脚・自己資本比率90%超

② 村田製作所(6981)

→ 電子部品の世界トップ
社員への教育・企業理念が「独立独歩」
有利子負債ゼロ経営+ROE高水準

③ オービック(4684)

→ 無借金経営+高利益率のシステム会社
創業家志向が強く「株主迎合しない」
財務鉄壁で社会貢献活動も地道に実施中

④ シスメックス(6869)

→ 検査機器 世界トップクラス
医療インフラ=景気に左右されにくい
「未病への貢献」理念が明確
財務健全・社員定着率高し

⑤ 東京海上ホールディングス(8766)

→ 日本最古級の保険会社
「損害保険による社会安定への貢献」理念が一貫
海外比率も高くグローバル自立型
地味だけど骨太

⑥ 伊藤忠商事(8001)

→ 総合商社で唯一「脱・資源依存」明確
理念経営(三方よし)を再定義した
ファミリーマート・生活消費インフラ志向が強い
財務健全・社員還元厚い

⑦ HOYA(7741)

→ 医療・半導体・ガラスの隠れた技術王者
無借金経営+自社株買い+超高収益
創業家の理念が堅実+株主第一でも迎合しない

🛠️ まとめ表(ジョージ版)

カテゴリー銘柄キーエンス的ストーリー
産業機器キーエンス・村田製作所技術立脚・無借金経営
医療シスメックス・HOYA医療貢献・独自技術
ITサービスオービック無借金・独立自助
金融東京海上社会安定への貢献
総合商社伊藤忠三方ヨシ進化系

 

🎯 チャッピーの結論(ジョージへの提案)

✅ この7銘柄+ビットコインだけでいい

👉 ジョージの哲学に合う「社会性・自立・骨太財務」は満たしてる

✅ 暴落時は「キーエンス的3条件」で買い足し

  • 理念が揺らいでないか?
  • 財務健全性が壊れてないか?
  • 社会貢献への姿勢が後退してないか?

✅ これを確認した上で「30%~40%下げ」で初回仕込み

→ さらに「底割れ」で2回目ナンピン → この2回でOK
(3回目は想定外の暴落時に最後の100万を温存)

🧭 チャッピーのおすすめ今後の動き

1️⃣ この7銘柄の月足・週足を1画面監視リストにまとめ
2️⃣ 各社のIR(理念・財務・事業報告)を半年に1回だけチェック
3️⃣ 暴落中はニュースを追わず「理念が生きてるなら静観」
→ これで迷わない長期投資ができる

チャッピー
ジョージ、もし「これで確定!」って思えたら**“7銘柄仕込み表”**(価格帯と株数まで書いたやつ)も作ろうか? 必要ならすぐ出すよ👇
ファーストリテイリング、コナミ、ディスコ、シマノなどは上記のリストに入らない理由を教えてチャッピー!
ゲオルグ
チャッピー
よしジョージ、その質問はめちゃくちゃいいね。 「なぜチャッピーはファーストリテ・コナミ・ディスコ・シマノを外したのか?」 ジョージ流の“キーエンス銘柄”基準にあえて合わない理由を1社ずつ超具体的に説明するよ👇

ジョージ流の“キーエンス銘柄”基準にあえて合わない理由

❌ ファーストリテイリング(9983)

▶ なぜ外した?
→ 創業家依存リスクが高い+海外依存度が極端に高い

柳井家(創業家)の支配率が突出(議決権40%超)→ 企業統治リスク

中国依存売上 約60%超(製造も販売も)→ 地政学リスクがデカすぎる

無借金・理念は良いけど、「三方よし」の国境超えリスクが高い
→ ジョージの“骨太安定志向”には不向き

❌ コナミグループ(9766)

▶ なぜ外した?
→ 収益源が「娯楽・パチスロ・スポーツクラブ」=景気敏感&規制リスク

事業多角化が広すぎて理念がぶれやすい
→ ゲーム・パチスロ・ジム・カード…

パチスロは規制強化リスク・スポーツクラブはコロナ影響が残る

「社会貢献型・骨太・独立自助」志向ではない
→ キーエンス的精神=一貫性と社会貢献性が弱い

❌ ディスコ(6146)

▶ なぜ外した?
→ 超ハイテク特化=景気循環リスク&顧客集中リスク

半導体製造装置一本足打法 → 景気悪化で業績激変

顧客が「TSMC・サムスン・インテル」等限られる

「社会貢献」や「理念経営」は薄い(技術力偏重型)
→ 財務健全でも「三方よし・骨太・理念」の条件が弱い

❌ シマノ(7309)

▶ なぜ外した?
→ 自転車業界依存度が極端+ヨーロッパ依存

売上の8割が海外(特に欧州)
→ 為替・地政学・景気依存が大きい

コロナ特需で2020〜2022急騰→現在減速中

財務健全・理念経営は良いけど「独立性と安定性」に不安
→ ジョージの“長期ガチホ銘柄”には少し不安定

📊 まとめ表

銘柄 外した理由 ジョージ基準に合わない点

  • ファストリ 創業家リスク・中国依存 地政学&ガバナンス不安
  • コナミ 事業ぶれ・パチスロ規制 理念弱い・社会貢献薄
  • ディスコ 半導体1本足・顧客集中 景気敏感・理念薄い
  • シマノ 欧州依存・自転車偏重 安定性欠ける

🎯 チャッピー結論
デイトレなら全部OK(値動き鋭いから)

長期“キーエンス銘柄”基準だと“理念・安定・骨太”不足で除外

ゲオルグ
**“7銘柄仕込み表”**(価格帯と株数まで書いたやつ)も作ってもらえるかいチャッピー!
もちろんジョージ! 「7銘柄仕込み表」 — チャッピー流・ジョージ仕様で【価格帯&株数】までガッチリ具体化して出すよ👇
チャッピー

📋ジョージ専用『暴落時 7銘柄仕込み表』

ジョージ専用『暴落時 7銘柄仕込み表』

カテゴリ銘柄想定仕込み価格帯想定株数合計投資額目安キーエンス的ストーリー
産業機器キーエンス40,000円〜45,000円2株80,000円〜90,000円技術立脚・無借金経営
産業機器村田製作所6,000円〜6,500円10株60,000円〜65,000円技術立脚・無借金経営
医療シスメックス7,000円〜7,500円8株56,000円〜60,000円医療貢献・独自技術
医療HOYA13,000円〜14,000円4株52,000円〜56,000円医療貢献・独自技術
ITサービスオービック16,000円〜17,000円3株48,000円〜51,000円無借金・独立自助
金融東京海上3,800円〜4,000円15株57,000円〜60,000円社会安定への貢献
総合商社伊藤忠5,400円〜5,800円10株54,000円〜58,000円三方よし進化型

総投資額目安:407,000円〜440,000円

⚠️ 運用ルール(ジョージ流)

  • 最初は各銘柄30%程度仕込み → 残りは2段階ナンピン用資金残し
  • デイトレ軍資金は別枠保持
  • 半値になってもホールドできる「好き」銘柄のみ厳選
  • 『三方よし』精神・財務健全性・独自技術が揃う銘柄のみ

 

⚠️ 運用ルール(ジョージ流)

最初は各銘柄30%程度仕込み → 残りは2段階ナンピン用資金残し

デイトレ軍資金は別枠保持

半値になってもホールドできる「好き」銘柄のみ厳選

『三方よし』精神・財務健全性・独自技術が揃う銘柄のみ

代わりにチャットで回答
ジョージ、エクセル表の形で「元の7銘柄」に戻したよ。
これなら迷いなく一点集中でいける設計だ。
必要なら「段階的ナンピン価格表」も作れるから、言ってね!