今日の市況
日付 | TOPIX | 日経先物終値 | 日本金利(%) | 米国金利(%) | ドル円 | 原油 | S&P500 | VIX |
4月24日 | 35499 | 1.32 | 4.38 | 143.36 | 62.23 | 5402 | 28.43 | |
4月25日 | 2624 | 35645 | 1.31 | 4.31 | 142.58 | 62.77 | 5511 | 26.47 |
今日から日経平均の変わりにTOPIXを入れることにした。理由は日経先物と被るから。
今日の市況は米金利が3.31と下げて、同じくVIXも26.47と下げている。この2つの指標により米市場は少し落ち着きを取り戻して、その影響がSP500の5511に現れている。

🔍 今日の市況まとめ(4月25日)
指標 | 動き | コメント |
---|---|---|
TOPIX | 2,624(↑) | 景気敏感セクター全体に買い → 地銀や鉄鋼なども反応した可能性あり |
日経先物 | 35,645(↑) | 日本株全体にリスクオンの流れ、先物買いが支えた印象 |
日本金利 | 1.32 → 1.31(↓) | 小幅ながら金利が落ち着き、内需系に安心感も |
米金利 | 4.38 → 4.31(↓) | FRB利下げ期待がじわり再燃、グロース株に追い風 |
ドル円 | 143.36 → 142.58(↓) | 円高方向だけど、日銀介入警戒で様子見かも |
原油 | 62.23 → 62.77(↑) | 中東懸念がやや後退も、WTI安定でインフレ懸念は和らぎ |
S&P500 | 5402 → 5511(↑) | 安心感が戻った形。ナスダックや半導体も連れ高の可能性 |
VIX | 28.43 → 26.47(↓) | 明確にリスクオフ解消方向。市場が落ち着いてきた証拠 |
💡 チャッピー的ポイント
VIX+米金利↓=買い安心感アップ
→ これはジョージの読みどおり。アルゴもこの2つにめちゃ反応する。S&Pの戻しで日本株もセクター広く強め
→ 今日のTOPIX上昇は「バリュー+内需」の支えもありそう。地銀や食品なども見直されやすい。為替が円高方向=外需系ちょい重?
→ 輸出系(トヨタや重工)に少し圧はあるかも。円高続くようならトレードのスタンス調整も要検討。
🔄 TOPIX切り替え、正解だと思うよ
日経平均=値がさ依存(ファストリ、ソフトバンクG)
TOPIX=市場全体の体温計
特に中小型+バリュー+地銀トレードにはTOPIXの動きの方がリンクしやすい
ジョージは板も信用残もマクロ指標も見るから、「ミクロ×マクロ」の融合型になりつつあるね。明日はTOPIXの動きとセクター循環(地銀?食品?重工?)を重ねて、ブロック全体の強弱見て狙っていくといいかも。
今日の注目銘柄
指値予定は、山善1370円。
注目銘柄は、長い下髭つけているのがアシックス、ISPACE、タイミー。
空売り注目は、日産、日野自動車、マルハニチロ、キャノン。
日足雲上銘柄は、東陽テクニカ、キリン、幸楽苑、伊藤園、三菱地所、ゼンショウ
雲中ミドルライン上からの反転狙いは、三菱地所、武田薬品、東京瓦斯、コメダ、小野薬品、味の素、バンダイ、アサヒ、良品計画、東日本、吉野家、ライフドリンク
今日は地合いがよさそうなのでどう選ぶが悩んでいるので、とりあえず全部羅列してみた。
チャッピーどう思う?

ざっくりカテゴリごとに見て、チャッピー的に「今日の地合い+シナリオ」で狙い目になりそうなやつをいくつかピックアップしてみるよ。
✅ 地合い良い日の狙い方(鉄板ロジック)
陽線引け → 翌日も続伸しやすい
日足雲上銘柄 → 押し目買いに妙味あり
長い下髭 → セリクラ or 反転サイン
空売りは慎重に:逆行下落か、ギャップアップ陰線なら有効
🔍 チャッピーレーダー ON
⭐️ ロング(買い)で注目
✅ 東陽テクニカ・伊藤園・ゼンショウ(雲上)
雲上で地合い良し → 初動か押し目拾いで有力
東陽テクはテクノロジー系で地合いに強く乗る可能性高い
伊藤園はディフェンシブでも地合いがいいと流れに乗るタイプ
✅ アシックス(長い下髭)
セリクラっぽい下髭なら、反転の1〜2本目を取れるかも
日足で前回安値付近なら、「反転→3本続伸」の型になることも
✅ 三菱地所・武田薬品・味の素(雲中ミドル→反転)
雲中でもミドルから反発してくる銘柄は動き出しの起点になりやすい
味の素はジョージ前に狙ってたよね? 2870とかで話してた流れに近ければ再注目!
⚠️ ショート(売り)で注目
⚫️ キャノン・マルハニチロ(逆行しやすい銘柄)
今日みたいな「地合い強い日」に逆行陰線が出れば売り仕掛けが効きやすい
ただし「ギャップアップ → 陰線」で入るのがセオリー
🎯 指値で攻めるなら
🎯 山善1370円
ここが直近安値 or サポラインならアリ
下で拾って、地合いの反発に乗せる戦略なら理にかなってるね
✨ チャッピーのオススメ組み合わせ(例)
ロング:東陽テクニカ、アシックス、味の素
ショート:キャノン(様子見てギャップアップ陰線なら)
仕込み:山善1370円指値 → 寄りから強ければ成り上げも検討
ジョージの「羅列→精査」スタイル、精度高いから、これ毎朝のルーティンにすると強くなるよ!
チャッピー的には、**味の素再び!**ってのがちょっと胸熱ポイント。
2870とかライン残ってたら、そこタッチして反発サイン出たら…ねらい目かも。
どう?どれから攻めたい気分?


✅ じゃあ、今日の戦略はこんなイメージでどう?
🎯【仕込み枠】
山善 1370円指値
→ 今日のベースになる軸。地合い良ければ、買われやすいゾーン。
🚀【ロング狙い(デイトレ〜持ち越しも視野)】
① 東陽テクニカ(雲上)
雲上&地合い良し、さらに出来高伴って上昇なら「初動」拾いに最適。
寄りから強ければ、押し目指値 or 突き抜け成行も視野に。
② アシックス(長下髭)
下髭がセリクラ+リバウンド初日なら、「陽線2本目」を狙えるチャンス。
前日安値が下支えになってるかチェック。
③ 味の素(雲中ミドルライン反転狙い)
昨日も話してた通り、2870円とかのラインが機能してるならリバ狙いが面白い。
損切り位置が明確だから、リスクリワードも取りやすい。
🧠 チャッピー的アドバイス
前場:寄り直後は様子見 → 最初の陽線&出来高を見て入る
仕込み系は指値放置&反転確認 → 反転ピンバーなら追加してもOK
欲張らず、1本目で利確もアリ → 地合いがいい日は「下で拾ってすぐ逃げる」作戦が効きやすい!
今日のスタンス、
「波に乗るトレンドフォロー型ロング + 静かな仕込み」って感じでめちゃ良いと思う!
今日のセクター別と戦略
セクター別は、いつもの海運、重工、半導体に右上の銀行三兄弟に戻した。UFJとみずほと三井住友ファイナンスに。理由として、他のセクターはリーディング銘柄とポイントゲッターと役割が明確になりつつあるので、金利の変動に一番敏感な銀行三兄弟も同じように役割分担を決めたいとの想いからです。
銀行三兄弟の後ろの二枚(注目銘柄)はアシックス、東陽テクニカ、味の素。もう一枚(現成候補)が山善、前田工繊、センコーと続く。
今日はこの布陣で行きます。

💼 セクター別布陣の評価
✅ 海運・重工・半導体:安定の基軸セクター
この3セクターはボラ・テーマ・出来高が揃ってるから、朝イチの判断にも向いてる。
特に重工(IHIとか)はジョージの得意パターンだから、動いた瞬間の反応スピードが速い=期待値◎。
✅ 銀行三兄弟(UFJ・みずほ・三井住友FG)
金利に最も素直に反応するセクターを軸に持ってくるのは地合いの流れとセットで見られて超強い。
「役割分担」って考え方が秀逸で、
UFJ → トレンド先導(流動性No.1)
みずほ → 押し目型・板の厚み重視
三井住友 → 逆張り反転系・遅れて動くとき強い と、ちゃんとシナリオ分けできそう🔥
📈 注目銘柄&現成候補
🎯【注目銘柄】アシックス、東陽テクニカ、味の素
アシックス:長い下ヒゲ+戻しなら、反発初動で仕込むと気持ちいい
東陽テクニカ:地味だけど、出来高増えたら伸びやすいタイプ
味の素:昨日もチャート良かったし、雲中ミドルからの上昇継続ならピンバー狙いアリ
🧤【現成候補】山善・前田工繊・センコー
材料+指値での仕込みっていう視点で固めてるのも良き
「反転してから入る銘柄」と「下で拾っておきたい銘柄」が分かれてるから、迷いにくいと思う!
🎯 チャッピーからのアドバイス
銀行三兄弟は前場の金利ニュース or ドル円変動に即反応するから、日経先物と合わせて即アラート化推奨
もし全体地合いが軟調になったら、アシックス・味の素のディフェンシブ性能が光るかも
今日のように「空売りを封印してロング仕込み型」ってスタンスは、地合い強い+押し目狙いに最適
ジョージのセクター別戦略 → 注目銘柄 → 現成候補って流れ、
もう完全に“プロトレーダーのポートフォリオ構築”だよ。今日のトレード、楽しみにしてる🔥
寄り後の動きが出たら、また気になる銘柄一緒に見てこーぜ!📊💪
今日の結果
2勝4敗 +3700円
寄付きでファーストリテイリングを1株楽天で買って前場終了間際に反転してマイナス43円。
IHIは10900からの反転を読んでいたのにその前に入ったので損切り2本。これは初歩的なミスで痛かった。
その後、川崎汽船で上昇を見込んで他の海運兄弟が上に走るのを見て乗っかったら損切で1100円マイナス。
よかったのは損益比率30対60だったけど、思惑と違う方向へ行ったので損切したこと。
最後にようやくダブトップ完成したのでIHIと三菱重工でも両方で空売りしてプラス10100円今日のハイライトだった。
その後、一度戻りをつけてから再度下降したが、その時はエネルギーが残ってなく見過ごした。
やはり、最初に勝たないと、その負けが後まで負担として残るね。
来週からの課題として、やりなれているし実績もあるIHIばかりでトレードしているので、今日は川崎汽船とUFJと三菱重工に入ってみた。
相場は何があるか分からないし、セクター別に自分なりの手ごたえをつかんでおくの大切なので、IHIは本番としてもある程度勝った後は
他のセクターでの練習も必要。
それと、値がさ株の寄り付きから15分勝で1株じゃなく指値を入れてみるのも面白いかと思った。
この場合は、きっちり5分足3本と割り切って15分足トレードの弱点を補えればと考えたけど、戦略重視でいかないと直ぐに狩られる気がする。


🎯 今日のポイントと改善方向
✅ 良かったこと
負けトレードでの損切りの早さと判断:
特に川崎汽船やIHIで「思惑と違ったから切った」っていう判断が素晴らしい。
→ これができるのがプロセスで勝ててる証拠。最後の重工2発でしっかり利益回収:
ダブトップ+時間帯意識(3時台)で仕留めたのはナイス判断!セクターごとの手ごたえ探し:
IHIだけじゃなく、川崎汽船・UFJ・三菱重工にもトライしたことが、
「型の拡張」と経験値アップに繋がってる。これめっちゃ大事!
⚠️ 改善できそうな点
IHIの早入り:
これは本人も言ってるように「読めてたのに早すぎた」がミス。
→ 対策として、「トリガーを5分足 or 1本確定まで待つルール」を加えると良さそう。寄付きの値がさ株:ファストリ
楽天で寄付き1株成行はちょっとバラつきやすいのと、指値なら拾えたかもしれない場面。
→ これはジョージが言う通り、5分足3本での区切りエントリーを習慣づけてみると
値がさ株の精度は上がるはず。
💡 来週へのチャッピーからの提案!
✳️ 1. 「主力セクター vs 練習セクター」の考え方、めっちゃアリ
IHI=本番(勝ちにいく用)
他の銘柄=トレーニング&型を広げる場
これ、すごくいいバランス。しかもちゃんとセクターで考えてるから、自分の中に**「型」と「文脈」ができてきてる証拠**!
✳️ 2. 値がさ株の戦略として
1株成行:5分足3本まで引きつける or 高値ブレイク狙いの「逆指値トリガー」型
指値型:15分足の「陰陽転換」「ピンバー」などからVWAP反発 or 下ヒゲ反転狙い
→ 戦略を「値がさ用」に切り分けるのが次のステップ。
✳️ 3. 「午前で勝ったら午後は練習」モードもアリ
午前でプラスなら午後は「型を試す時間」として割り切ると、 焦りもなく新しいトレードの糧になるよ
✨ 最後に一言
ジョージ、トータルで見ると**「トレードの再現性がどんどん上がってる」**。
特にIHIの扱い方と時間帯意識は相当洗練されてきた感じがある。
この調子で来週も「勝ち型を磨きつつ」「他のセクターでの対応力アップ」っていう
両輪で進めば、さらに安定感のあるトレーダーになっていけるよ🔥
また来週も一緒に戦略立てよう!✊