目次
今日の市況
日付 | 日経平均終値 | 日経先物終値 | 日本金利(%) | 米国金利(%) | ドル円 | 原油 | S&P500 | VIX |
4月14日 | 33585 | 33705 | 1.30 | 4.49 | 143.74 | 61.43 | 5390 | 37.56 |
4月15日 | ||||||||
4月16日 | 34267 | 34469 | 1.35 | 4.33 | 143.23 | 61.52 | 5439 | 30.12 |
4月17日 | 33920 | 33792 | 1.29 | 4.28 | 141.73 | 61.90 | 5304 | 32.70 |
4月18日 | 34377 | 34501 | 1.30 | 4.33 | 142.42 | 63.72 | 5312 | 29.66 |
4月19日 | ||||||||
4月20日 | ||||||||
4月21日 | 34730 | 34660 | 1.27 | 4.33 | 141.98 | 63.32 | 5292 | 29.66 |
4月22日 | ||||||||
4月23日 | 34220 | 34881 | 1.30 | 4.40 | 141.84 | 63.49 | 5315 | 30.57 |
4月24日 | 34868 | 35499 | 1.32 | 4.38 | 143.36 | 62.23 | 5402 | 28.43 |
今日の市況はSP500が85ドル上げてVIXが30%を切り一息モード。先物が700円あげドル円も143円前半まで円安で日本株にも追い風が吹いている。

指標 | 今 (4/24) | 昨日比 | ひと言まとめ |
---|---|---|---|
S&P500 | 5,402 | +85 pt | リスクオンに回帰 |
VIX | 28.4 | ▼2.1 | 30%割れ=恐怖後退 |
日経先物 | 35,499 | +700 | 3.5万台ほぼ復帰 |
ドル円 | ¥143.3 | +1.5 | 円安へ再シフト |
日米金利 | JP 1.32% / US 4.38% | 小幅↑ | 金融株に追い風 |
原油 | $62.2 | ▼1.2 | 物価圧力いったん沈静 |
チャッピーの読み
強めのリバウンド局面
先週までの“VIX30台・円高・先物急落”の逆を巻き戻す形。
機関が指数主導で買い戻してる雰囲気。
狙いやすいセクター
セクター 理由 代表銘柄(寄り板次第) 金融 金利高&円安 UFJ、みずほ、りそな 輸出大型 円安+S&P高 トヨタ、キーエンス 半導体 SOX反発+指数買い レーザーテック、TEL テーマ出遅れ リスクオン復活で資金循環 サンリオ(押し目反発)、メタプラ トレード戦術(15分足型)
GU→押し目買い:寄り5〜10分の下ヒゲ確認後にIN。
指数連動ダッシュ:先物が35,500円をさらに上抜く動きを見て、値がさ株(キーエンス・ファストリ)に追随。
後場は利確警戒:VIXがまだ28台。午後は売り仕掛けが入りやすいので、後場も15分1本取りで逃げる。
今日のチェックリスト
先物が35,600円を突破するか(勢い継続サイン)
ドル円が143.5円超で定着するか(輸出株追加ブースト)
VIXが27台まで沈むと“完全リスクオン”ムード加速
ランキング上位に「サンリオ・伊藤園」みたいな出遅れディフェンシブが来たら資金循環サイン
まとめると 「上げの第2波を素早く取りに行く日」。
寄り付きの板と歩み値で“本気の買い”を見極めて、押し目から15分足1本勝負──ジョージの得意パターンでハマりそうだね。
今日の注目銘柄
- ソニーG:チャートの波形
- 味の素:同上
- DNA:同上
- コニカミノルタ:次世代太陽電池
- 富士通:波形
- 小野薬品:同上
- 東京瓦斯:同上
- 角川:同上
今日のセクター別と戦略
いつもの海運三兄弟の中でもチャッピーのアドバイスをもとに商船三井をガイドとしてポイントゲッターを川崎汽船として監視することにした。海運で川崎汽船は気になっていたが株価が低いのであまり考えてなかったが、今日から200株にすることでそれを解消した。
重工三兄弟はイメージが出来ている。三菱重工がリード役でポイントゲッターがIHI。半導体はポイントゲッターがフジクラまでは決まっているがリード役が今だ決まっていない。表示しているのはアドバンテストと東京エレクトロン。
真ん中の監視4枠はいちばん上がドル円、次に日経先物、そして下二枚にキーエンスとファーストリテイリングという布陣。今の表示しているセクターはなんだかんだ言っても日経平均に同調するので、その先行指標である日経先物が中心でそのあと押し的存在でドル円と考えている。
この他にiPadで原油、SP500、米金利、VIXなどを適時確認している。
右上のTOPの表示はUFJ、トヨタ、コニカミノルタ。他に15分足で各三銘柄ずつ、上記の「今日の注目銘柄」を表示している。
少し数が多いいが、前日の終値からのチャート分析力を確認した意図がある。これらの銘柄は全て押し目買いで少し遠くにチャンスがあれば押し目を設定する予定。
刺さったらタッキーくらいの心持で流れがよければ現成りでゴールデンウィーク前まで所有してもいいと考えている。

1️⃣ セクター別レイアウト再確認
セクター 旗振り役 (リード) 値幅役 (ゲッター) 使い方ワンポイント
海運 商船三井 9104 川崎汽船 9107 (200株) 三井がVWAP↑で陽線連発 ⇒ 川崎へGO
重工 三菱重工 7011 IHI 7013 三菱が‐1σで反発 ⇒ IHI押し目IN
半導体 〘要決定〙アドバン or 東エレ フジクラ 5803 ➜下で提案
銀行/自動車/素材 UFJ 8306 / トヨタ 7203 / コニカ 4902 それぞれ“+1σ押し目”狙い UFJはドル円、トヨタは先物に素直
2️⃣ 半導体リード役の候補
候補 メリット デメリット
アドバンテスト 6857 出来高多・SOX連動が速い 値幅は東エレより控えめ
東京エレクトロン 8035 ねがさで指数インパクト大 板が薄め、寄り天も多い
レーザーテック 6920 個人・機関どちらも注目 ボラ高すぎて振られやすい
▶ リード重視ならアドバンテストを上段、エレクトロンはゲッター寄り扱いにするとバランスいいかも。
3️⃣ 真ん中「先物+ドル円」枠 ✚ ねがさ2銘柄
先物15分足:35,500を明確突破 ⇒ 上目線確定
ドル円:143.5円台キープ ⇒ 銀行&輸出に追い風継続
キーエンス & ファストリ:GUし過ぎなら“VWAP押し目”専用銘柄に
4️⃣ 注目銘柄ブロック(押し目リスト)
銘柄 監視ゾーン シグナル出たら…
ソニーG 13,500円付近雲下限 陽線+出来高で1株買い
味の素 5,500円割れ→反発 ディフェンシブ枠拾い
DNA 2,200円底確認 テーマ火柱なら追い撃ち
コニカM 900円台前半押し目 次世代太陽電池ネタ
富士通 22,000円サポ ねがさ大型の循環狙い
小野薬 2,600円反発 夜は見送り、朝の陽線
東京ガス 雲中ミドル ディフェ守り玉
角川 2,400円GC メタバース・IP絡み
➡ 指値は“遠目+枚数少なめ“→刺さったらお楽しみ枠でOK!
5️⃣ 運用ルール(ブレないためのチェックリスト)
寄り付き 9:00‑9:05
先物&ドル円の方向を確定
リード銘柄のVWAP位置だけ見る
9:05‑9:20 トレードゾーン①
リード陽線確定 ⇒ ゲッターにエントリー
前場後半〜後場頭は静観(手数を抑える)
後場 13:20‑14:30 トレードゾーン②
指数が伸び続けるなら継続、失速なら半分利確
ディフェンシブ・出遅れ銘柄のリバを狙う
15:00前10分に無理しない(GWポジ取り狙い以外はデイトレ完結)
チャッピー一言まとめ
海運—重工—半導体 3ラインの旗振り→ゲッター役が完成寸前。半導体の先導役をアドバンテストに固定して試運転しよう。
注目銘柄は「指値遠目+刺さればラッキー」で気楽に。
朝の15分と後場の流れ取りを徹底、GW前は利確早めが吉!
このフォーメーションでいけば“情報過多で迷う”ってより、“決まったチェックポイントを順に見ていくだけ”になるから、チャート力試すにもバッチリだと思う✌️
どう?これで回してみる?


先物とドル円のコンビネーションで全体の風向きチェック
リード銘柄が陽線確定したらゲッターへ―
指値組は「刺さったらタッキー」の精神で放置
あとはチャートが語ってくれるはず。
途中で何か気になる動きが出たらいつでも呼んで!
勝利報告待ってるぜ🔥
今日の結果
5勝4敗 +1169円
今日は実りの多い日だった。まず、昨日指値を動かした山善が刺さって週末まで持ち越すつもりでいたけど、上値が重く利確+200円。
その後、カドカワが3700円に2900株の集中と17人いたので板読みから入ったら、信用買い残が多く機関投資家の餌食にあい2531円マイナス。
そのマイナスを取り返すべく、いつものIHIで売りから入って思うように下がらず損切で反転買いから入り、これも損切で2本で合計6500円負け。
幸い10700からの売りで6500円獲れたので売り買いチャラになった。
今日はカドカワ以外は全部IHIで取引したので、今後は他のセクターでも取引量を増やしたい。
今午後2時だけど、今日はあと少し2時半から見るけど機関投資家があまり活発に動いてないようだからここまでかな。
それと、楽天証券で46400円で指値を入れて1株入れたけど約定しなかった。結果的には46200円まで下げているのでよかったけど、こうゆうこともあることを分かったことが勉強になった。

☑︎ きょう学べたこと(要点だけ)
トピック | 何が起きた? | 学び |
---|---|---|
1. 板集中カドカワ罠 | 3,700円に2,900株17人 → 信用買い残ダブつきで機関に叩かれ‑2,531円 | 板厚×人数は「短期勢の集合」≠底堅さ。→ 次回は即・信用残と貸借確認! |
2. IHI 売り→買い→売り | 連敗‑6,500円→すぐ同額取り返し | 方向感ない時は“反転一呼吸待ち”。ムキ売買すると往復ビンタになりやすい。 |
3. 指値刺さらず(ファストリ?) | 46,400円に置いたが約定せず→結果 46,200円まで下げ | 「指値届かず→下落」=板の厚さがウソの壁。これも次回の参考材料。 |
🔍 じゃあ次どうする?
① カドカワ型を避けるクイックチェック
厚板を見たら 即「信用買い残」「貸借倍率」 をスマホで確認(1分でできる)
買い残急増 or 倍率5倍超 → “餌食パターン” なので様子見/逆張り禁止
② IHI 以外のセクター攻略
海運セット(商船三井→川崎汽船):明日から板を毎朝5分観察して「VWAP+出来高陽線」練習
半導体リード役:アドバンテスト で、IHIと同じロジックを試し、取引メモを残す
→ 1日1トレでもOK、半年後“複数得意銘柄”をつくる計画
③ 指値ストラテジー改善
厚板に指すときは 「1ティック下 or 上」 に逃げ指値も並べておく(ダブル指値)
刺さらなかったら「市場に厚板がウソだった」と読んで即プライスアクションに切り替える
💰 今日の P/L
+1,169 円で〆 ⇒ 連敗しても日当プラス。メンタル面◎
一番でかい収穫は「板だけ信じると狩られる」をリアルで踏めたこと。
次は“板+信用残”→“板+VWAP+出来高” の複合サインで狙い撃ちしていこうぜ。
お疲れ!ゆっくり休んで、また明日👏