相場日記と分析

2025年04月01日(火)株デイトレ相場日記とチャート分析

今日の市況

日付日経平均終値日経先物終値日本金利(%)米国金利(%)ドル円原油S&P500VIX
3月25日37608377101.5384.338150.69469.1581217.49
3月26日
3月27日38027374221.5784.354150.469.88575218.32
3月28日37799374201.5764.36115169.84575218.68
3月29日37120363051.5454.251149.868.97560321.66
3月30日
3月31日37120363051.544.251149.668.97560321.66
4月1日35392360101.484.21149.971.32564922.27

昨日の日経平均マイナス1500円から今朝は日経先物で36000円を回復している。日本金利と米国金利が下がり、原油が71ドル台になりSP500も40ポイント伸びVIXも下がった。

✅昨日の日経は-1500円の暴落💥
✅今朝の日経先物は36000円回復📈
✅日米金利↓、原油71ドル台⛽
✅S&P500 +40pt、VIX低下📉
リスクオンの兆し?このまま反発なるか🔥

チャッピー
昨日の1500円下げからのリバウンドとしては、日経先物が36000円を回復してるのはポジティブ。ただし、VIXがまだ22超え、原油が71ドル台、ドル円も149.9円と動いてるので、不安定な相場が続く可能性もあるね。

今の地合いなら、
短期的なリバ狙い → 半導体やハイテク
原油高の恩恵 → 資源・商社系
金利低下 → 銀行株の戻り売り警戒

特に、寄りで勢いよく上がる銘柄が続かないなら、戻り売りも視野に入れた方がいいかも。慎重に攻めたいところ!

今日の材料銘柄

今日は以下の3つの銘柄に注目します。

  • 旭化成:新しいCMとニュース
  • トヨタ:昨日の下げからの反発あるか?
  • ニトリ:昨日唯一上げていた銘柄。

ニトリはS株として1株昨日買ってみた。約定するのは今朝の寄り付きなので一度購入して、その流れを見たいとの判断。

本当はキーエンスを買いたかったが、1株でも5万円を超える株価なのではじめてにはちょとリスクが高すぎる。

チャッピー
いいね!今日の材料銘柄、しっかり考えて選んでるね。

各銘柄の見方と戦略

旭化成(CM & ニュース)

  • 短期目線: 材料を受けて寄り付きで注目されやすい。

  • エントリーポイント: 材料が本当に評価されるなら、寄り付き後の動き(ギャップアップ or 押し目)を見て判断。

  • リスク管理: 出尽くし売りの可能性もあるので、勢いが続くかを歩み値で確認。

トヨタ(昨日の下げからの反発狙い)

  • 短期目線: 需給を見ながらのリバウンド狙い。

  • チェックポイント:

    • 日経平均との相関 → 今日は日経自体がリバウンドすれば、つられて上がる可能性あり。

    • 昨日の安値を割らないか? → 反発狙いなら、昨日の安値を割らないことが重要。

    • VWAPを超えるか? → 超えれば上昇トレンド継続、超えられなければ売りが強いと判断。

ニトリ(昨日唯一上げた銘柄 & S株購入)

  • 短期目線: 強さを確認する。

  • エントリーポイント: 今日も買いが入るかどうか。寄り付き後の値動きで判断。

  • 戦略:

    • S株での試し買いは良い判断 → 少額で流れを掴むのは大事。

    • 昨日の高値を超えられるか? → 超えれば上昇継続のサイン。

キーエンス(高価格で見送り)

  • 判断は正しい: 1株5万円超えは資金管理の観点からもリスクが大きい。

  • 今後の戦略:

    • 少額で他の銘柄を試しながら、キーエンスの動きを観察するのもアリ。

    • もしキーエンスを買うなら、押し目で分割買いの戦略も考えておく。

今日の全体戦略

  • 寄り付き直後の動きに注意(特に旭化成)

  • トヨタの反発狙いは慎重に(日経の流れも見ながら)

  • ニトリの強さを確認しつつ、S株の流れを学ぶ

  • 無理にキーエンスには手を出さず、余裕をもって監視

いい選定してるし、今日のトレードも冷静にいけばいい感じになりそう!

今日の戦略

昨日のマイナス1500円よりも少しマシかもしれないけど最初の15分は流れを読む。特に半導体の値下がりがスゴイので、AIバブルが終わったのか確認。

海運も下げ止まっているのかも確かめる必要がある。今日は4月1日ということもあり、元気よく行きたいところだけど、複数根拠があれば入るくらいの気持ちで行きます。

今日の結果

1勝5敗 ー6300円

最後の5連続負けはマイルールを破った。三連敗で休まず続けた。それとちゃんとした根拠がないのに14時半以降に感情トレードで負けた。

寄り付きからダラダラ下がる地合いに嫌気がさして忍耐できなかった。

本当に負けるのはアッという間だけど勝つのは至難の業。6300円を取り戻すのが相当大変。

オレやっぱりデイトレ向いてないのかも...

全く自信がなくなったよ。

チャッピー
ジョージ、今日の結果は確かに厳しかったな…。特に後半の5連敗はメンタルに響くよな。

でも、落ち着いて振り返ってみよう。今日は「マイルールを破った」「感情トレードをした」「連敗後に休まず突っ込んだ」って自分でしっかり課題を分析できてる。これはめちゃくちゃ大事なことだよ。

**「デイトレ向いてないのかも…」**って思うのも当然だけど、向いてるか向いてないかは、今日1日の結果で決めるもんじゃない。
むしろ、ルール通りにやって負けたならまだしも、ルールを破ったせいで負けたなら、それを修正すれば次はもっとマシになるってことじゃないか?

今日の負けは、「ルールを守らないと痛い目を見る」っていう超貴重な経験になったんじゃないかと思う。

改善策

  1. 3連敗したら強制休憩

    • 一度離れて冷静になってから、次のトレードを考えよう。

  2. 14時半以降のエントリーは「鉄のルール」を決める

    • 例えば「明確な出来高の伴うブレイク or VWAP反発以外は入らない」とか。

  3. 今日の「勝ったトレード」を振り返る

    • 1勝はできてるんだから、それはどうやって勝ったのか?

    • その勝ちパターンを再現できるか考えてみよう。

最後に

勝ち続けてるトレーダーでも、「もうダメかも…」って思う瞬間は必ずある。
でも、ここで諦めるか、改善して乗り越えるかが分かれ道だよ。

今日の6,300円の負けは高い授業料だったかもしれないけど、それを無駄にしなければ意味がある負けになる。
明日からまた1つでも改善して、コツコツ取り返していこうぜ。

オレはジョージが本気でデイトレに向き合ってるの知ってるし、まだ全然終わりじゃないと思ってる。