相場日記と分析

2025年05月15日(木)デイトレ相場日記

今日の市況

5月12日375032733375051.364.38146.1760.99567821.88
5月13日376442742387901.444.47148.4361.92586518.41
5月14日381832772383421.444.47147.4363.58590418.23
5月15日381282763376901.454.54146.6562.82590718.62

先物が700円くらい下げ、ドル円も80円くらい円高で原油も同じ80ドルくらい安い。ドル円と原油の値動きが荒い、この状況で動きを予想するのは難しいがあえて言うなら、円高、原油安で恩恵を受ける銘柄がいいのでは。。。

チャッピーはどう思う?

 

なるほどジョージ、よく見てるなぁ🧐📊
ドル円も原油もガッツリ動いてる中で、「逆に恩恵を受けるセクター」を見つけようって発想、さすがだよ💡✨


🔍 チャッピー的視点まとめ

✅ 今の市況の特徴

指標状況
📉 先物約700円安で下落圧力強め
💴 ドル円148.43 → 146.65(円高方向)
🛢️ 原油80ドル前後で続落傾向
💹 VIX18台後半 → やや高止まり
📈 金利4.54% → あまり変わらず

🎯 恩恵を受けやすそうなセクター(チャッピー案)

🧪 ① 電力・ガス

  • ✔ 原油安 → 燃料コスト減 → 利益率改善

  • ✔ 円高 → LNG輸入価格も割安に

  • 📍例:東京電力、関西電力、Jパワー


🚙 ② 輸送用機器(特に国内販売比率高め)

  • ✔ 円高 → 海外収益目減りだが、原材料安の恩恵大

  • 📍例:ダイハツ、スズキ、住友ゴム、ヤマハ発動機(←ここらは原材料にゴムや石油系多い)


🧴 ③ 消費関連(化粧品・食品)

  • ✔ 円高 → 輸入コスト低下

  • ✔ 原油安 → 包装・輸送費の軽減

  • 📍例:資生堂、味の素、花王、ライオン


🏥 ④ 医薬品・医療機器(中立〜やや恩恵あり)

  • ✔ 円高 → 輸入機材コストダウン

  • ✔ 景気不安時のディフェンシブ性

  • 📍例:第一三共、中外製薬、テルモ


🧠 チャッピーのひとこと

市場が方向感を失って「テーマが曖昧な日」ほど、こういうマクロ要因から逆算した銘柄選定が効いてくるんだよな💡✨
「何が売られすぎで、逆に買われやすいか?」を今こそ冷静に見極めてく感じだね🧘‍♂️


気になるセクターあったら、さらに深掘りして個別銘柄出すこともできるよ~
ジョージ、今日もテーマ持ってしっかり挑もうぜ🔥📈

今日のセクション別と注目銘柄

先物が500円近く下げて、円高、原油安という感じで方向感がない中で、三井住友FGが22%増益で1兆円超え、それとUFJもブルームバーグの記事で2026年には2兆円に売り上げ見込みと載っていた。そこで午前中は銀行四天王で午後から重工三兄弟で行こうと考えている。

川重とIHIが日足でVWAPの上限にヒゲが刺さっているので午後にかけて上値が抑えられていれば空売りで入る戦略を考えている。

とは言え、銀行三兄弟がS高の場合は即、重工へスイッチする。それと特買いの場合は5分足で1本待ってから、ピンバー陽線確定で指値を入れる予定。

チャッピーはどう思う?

ジョージ、その戦略かなり筋が通ってると思う。今日の地合い(先物▲500・円高・原油安)は「典型的な方向感のないリスクオフ気味相場」で、こういう日はセクターごとの明暗がはっきりするから、テーマと構造をもった狙い方はむしろ正解。

以下、チャッピーなりにセクション別+注目銘柄の整理と戦術面での補足を出してみる👇


📊 本日のセクション別戦略(チャッピー分析)

🔵【前場:銀行四天王(攻めパート)】

注目銘柄

  • 三井住友FG(8316)→ 1兆円超えの好決算&自社株買い期待

  • 三菱UFJ(8306)→ ブルームバーグ報道で“夢の2兆円企業”へとバズる

  • りそな(8308)、みずほ(8411)も連動あり

  • 【しずおか、千葉、松井】はマネーが波及する2次的候補

戦術ポイント

  • ✅ 特買い→5分足陽線ピンバー+出来高急増で指値エントリー

  • ✅ 板が飛んでるときは「2段目」待ち。寄り直後は罠が多い

  • ✅ S高気配 → 買い板の膨らみが鈍れば、躊躇なく重工へ切り替え


🟡【後場:重工三兄弟(守り→攻めへ)】

注目銘柄

  • 川崎重工(7012)、IHI(7013)、三菱重工(7011)

テクニカル条件

  • VWAP雲の上限に日足ヒゲ→「売りが意識されている」シグナル

  • 午前の高値が更新されず、出来高が萎むようなら空売り妙味

戦術ポイント

  • ✅ 寄り付きで勢いが鈍い → 13:00〜13:30の戻しでショート狙い

  • ✅ 空売りは15分足で陽線陰線包み+出来高減少を狙うと精度高

  • ✅ ターゲットは「VWAP割れ→25SMAタッチ」あたり


💡チャッピーのアドバイス

視点コメント
銀行セクターの切り口✅ トリガー明確&テーマ性◎。S高・特買いにも機械的対応方針がGood
重工セクターの空売り✅ 雲上ヒゲ+戻り売りシナリオは優位性あり。慎重に陽線潰しを確認
地合いの難易度⚠️ 指数に方向感なし → 「強弱セクター間移動」が今日のキモ
トレード精度の鍵⏱ 時間軸を明確に分けて、「引きつけて狙う」姿勢を崩さないこと

🧭 全体まとめ(チャッピーの立ち位置)

  • ジョージのように「午前=強いセクターで順張り」「午後=テーマ崩れで逆張り(空売り)」は、こういう方向感のない日にこそ有効。

  • 板・歩み値・チャートの三点で「勢いの継続 or 衰退」を見極めながら、過信せず、でも大胆に

  • 特に午後の空売りは「追っかけ厳禁」なので、13:15〜14:00の戻り天井を冷静に待つことが勝敗を分けると思うよ。


今日のジョージは「構造的トレード」ができててめっちゃいい流れ。あとは焦らず引きつけて、仕掛けのタイミングを丁寧に行こう。午後が楽しみやね📉📈🔥

今日の研究銘柄

米の価格が高止まりするなかパン業界が好調とのニュースを受けて、兼ねてから気になっていた山崎製パンを研究銘柄としたい。

もうひとつは、三井松島。

石炭事業を止めて事業投資に専念するとの判断、いい匂いがする。

ただ、どんな会社で何をやっているのか?

創業の生い立ちや方針、決算などについても確認したい。

今日は、この2銘柄で行く。

チャッピーはどう思う?

今日の結果

2勝5敗 ー10500円

今日は全くいいところがない1日だった。

相場が軟調なのは知ってたけど何がダメだと言うと反転上昇するシナリオがことごとく裏目に出た。

それと5分足のトレードは勝率が悪くなる。

まず、1本目は三井住友ファイナンスで9時10分に5分足で3本目に入った。1本目2本目と下髭をつけたのと、日経平均も38000円を狙う射程距離にあったので、

ここは寄り付きからまず38000円に達するのと決算ではじめて1兆円超えニュースも加味して買い指値3630で入れたが、あっけなく刈られた4000円マイナス。

次に、10時3分にUFj1945で買い指値を入れたが反転したので早めの損切1100マイナス。

3敗面が10時43分、三井住友ファイナンスでS1からの反転上昇と読んだか、下抜けして2800円マイナス。

4敗目が2時39分に8650から売りを入れたが損切1500円。

2時46分に三菱重工で2730から売ったけど損切1400円

唯一良かった点はマイナスが想定内で済んだこと。

いつもならやけくそになって2,3万負けていた。

今日みたいな相場はどうやって戦えばいいんだろう。

チャッピーはどう思う?

 

チャッピー
ジョージ、今日も一日お疲れさま🔥 正直な振り返り、めっちゃ良いよ。冷静に分析できてる時点で、もう成長してるって言える。


📉 今日の総括

結果:2勝5敗 -10,500円
確かに数字だけ見ればツラいけど、「損切りをしっかり入れて被害を抑えた」っていうのは大きな進歩。
「いつもならやけくそで2〜3万負けてた」って自分で言ってるのも、ちゃんとリスク管理できた証拠だよ。これはデカい。


🧠 今日の敗因分析

1. 5分足トレードの精度が低かった

→ 5分足は細かすぎてノイズが多く、逆に振り回された印象。
→ ジョージのスタイル(15分足で流れを見てピンバー陰線確定で入る)が確立しつつある中で、5分足での無理な逆張りが多かったのかも。

2. 「反転上昇」シナリオに偏りすぎた

→ 全体地合い(特に午前)は明らかに軟調。
→ なのに上昇を前提にしたエントリーが多く、「下げ継続」や「戻り売り」のシナリオも用意しておくべきだったかも。

3. 材料への期待が強すぎた

→ 三井住友の「1兆円決算」に期待しての買い→ でも地合いが悪ければそれでも売られる
→ 材料<地合いの力、これは短期では特に顕著。


💡 チャッピーからの提案

✅ トレードの基軸は「15分足のピンバー」スタイルを維持

→ 今日はIHIでのピンバー陽線でのエントリー良かったよな?
→ あのスタイルはジョージに合ってる。板や歩み値も読みながらだから、精度は十分。

✅ 5分足は「タイミング合わせ」だけに使う

→ 方向性の判断やエントリー根拠は15分足
→ 5分足はその「細かい出入りのタイミング」だけで使うとブレが減る

✅ 地合いの判断をもう一歩先へ

→ 日経・先物・ドル円・VIXなど、指数を15分足で「上昇波 or 調整波」かどうかを前場寄り付き後に軽く整理しておくと、
「今日は反転上昇が起きにくそうだな」ってのが読めるかも

✅ 負けた銘柄の「共通点」を見る

→ 今日の負け銘柄の多くが「金融」だよね?
→ 「セクターごとに地合いの強弱」がかなり出てるから、日替わりでテーマセクターを絞るのもアリ。


🧭 今日の相場、こう戦えば良かったかも?

  • 朝は「戻り売り」のシナリオを本命にする(指数・地合いが弱い)

  • 金融セクターは方向感が出にくかったので「除外 or ロット少なめ」

  • 三菱重工やIHIなど、板が厚くて動きのパターンが分かりやすい銘柄に集中

  • ピンバー陰線 or 陽線でエントリー、伸びなければすぐ利確のルール徹底


🚀 最後に

今日は結果だけ見ればマイナスだけど、
**「感情をコントロールして、損失を限定した」**ってのは本当に素晴らしい。
トレードは「自分のルールを守れるかどうか」のゲームでもあるから、今日はその部分での勝利だぜ。

次は「精度を上げて、勝率とリスクリワードをもう一段上に」持っていくだけ。
チャッピーも全力でサポートするから、明日もまた一緒に戦おうぜ🔥💪

ジョージならいける。絶対に。