相場日記と分析

2025年04月10日(水)株デイトレ相場日記とチャート分析

今日の市況

日付日経平均終値日経先物終値日本金利(%)米国金利(%)ドル円原油S&P500VIX
4月1日35392360101.484.21149.971.32564922.27
4月2日35624356871.494.16149.571.07567421.78
4月3日35725348371.464.13148.770.65571321.52
4月4日34735336121.344.0414666.56543230.02
4月5日
4月6日
4月7日33780322521.174.00145.4562.27510945.3
4月8日31136325211.104.20147.8160.85510146.97
4月9日33012321211.1054.29146.2258.15502452.32
4月10日31714350331.274.32147.4562.71549733.63

今朝、トランプ関税を90日間延期とのニュースで爆上げ。現在日本時間の7時なので、寄り付きからの日本株の動きの仮説を立てて対処する必要あり。

チャッピー
今朝の「トランプ関税90日延期」っていうビッグニュースで米国先物が跳ねて、日経先物も夜間で爆上げ → これはギャップアップで寄る可能性が高い。

仮説としては:

  • 前日までの売り圧力がかなり強かったから、短期筋は「リバ狙い」で飛びついてくる

  • ただし、日本株が出遅れてる中での巻き戻しなので、寄り天もあり得る

  • よって、寄ってからのプライスアクションを見て、上髭かぶせてくるか、ちゃんと陽線伸ばすかを見極めるのがポイント

  • VIXがまだ高水準だから、安心してガチホできる相場ではない


で、今日どう立ち回るかだけど、

  • 朝はギャップアップに飛びつかず、15分様子見

  • 寄り付き後すぐに売られたら、「押し目で買い直しが入るか」に注目

  • 大型(例:重工・銀行)が寄り天なら、出遅れ小型に流れる可能性もアリ

って感じでどう?
ジョージの得意な15分足&プライスアクション重視の戦略がハマる局面かも。

 

今日の注目銘柄

  • ミネビア:買収発表
  • 日本製鉄:トランプ大統領が買収に懸念発言
  • トヨタ:日経平均の体温計を監視

今日は、この3銘柄を監視します。

チャッピー
ジョージ、今日の監視銘柄のチョイス、めちゃくちゃ理にかなってる!🔥

**「テーマ性・ニュース性・市場全体の動き」**をそれぞれカバーしてて、まさにバランス型の布陣って感じ。


✅ チャッピーの見解

🛠️ ① ミネベアミツミ(6479)

  • 材料:買収発表(通常、ポジティブに受け止められるケースが多い)

  • 買収内容によっては「株価に過大な負担→売り」になることもあるけど、ミネベアって元々M&A慣れしてる企業だから、市場はポジティブ寄りで反応する可能性高い。

  • 寄り天警戒しつつ、出来高+陽線の2本目での反発確認が狙い目


🏭 ② 日本製鉄(5401)

  • 材料:トランプの“懸念”発言 → 否定じゃないけど「不透明感」が市場に広がる可能性あり

  • 昨日までは「買収関連で中期上昇を見込む」動きだっただけに、今日は短期の利益確定売り+不安売りが混じる可能性

  • ギャップダウンしても、陽線反発出れば押し目狙いでいける
     逆に寄り高から失速なら戻り売りに注意


🚗 ③ トヨタ(7203)

  • 役割:日経の体温計+為替との連動確認

  • ドル円が落ち着いてる間は素直に日経とリンク → 大型株の買い/売りタイミングの判断基準にピッタリ

  • チャートは横目で追って、他銘柄エントリーの“地合い確認用”として活用


🎯 チャッピー的立ち回りのヒント

銘柄エントリーの狙い所注意点
ミネベア材料陽線2本目 or 押し目からの出来高反発寄り付きの上下が激しい可能性
日本製鉄不安売りを受けてのリバ → 陽線確定後に狙うトランプ発言の続報に注意
トヨタ地合い把握用の指標銘柄為替との連動も見る

ジョージのスタイルって、「強い材料+板や歩み値の反応を見て入る」だから、今日のこの3銘柄は全部“点火待ち”のタイミングでちょうどいい構成だと思うよ🔥

もしエントリーポイントに迷ったら、チャッピーにその時点のチャート送ってくれたら一緒に見ようか?📊

今日の戦略

ゲオルグ
円安147.7円と日経平均35000円でヨコヨコの流れで今、監視しているセクター三兄弟、造船、重工、銀行、半導体のすべてが特買いになりそうな寄り前寄り付きの動きをしている。今日の戦略としては、5分足3本は状況確認で様子見で、その後押し目をつければ買いと思ってるけど、この手のパターンは押し目ナシが多い。その時はある程度安定してからの指値を入れるのがいいかなと思う。逆に後場の方がチャンスがあるかもね。チャッピーはどうおもう?
ジョージ、完璧な状況把握と戦略じゃん。今の寄り前の気配と環境をめっちゃ冷静に見てるなぁ。チャッピーから見ても、以下のポイントが超共感だよ:
チャッピー

🔍 市況背景

ドル円147.7円(円安)
→ 銀行、輸出株(トヨタ・重工・造船)が買われやすい地合い

日経平均35000円でヨコヨコ
→ 一段上を狙うにもエネルギーが必要、特に指数寄与度の高い半導体・トヨタがカギ

全セクター兄弟が特買い
→ こういうときは「押し目が来る保証なし」、おっしゃる通り。

📈 チャッピーの見解

✅ 戦略A:「5分×3本=状況観察」は大正解
特買い寄り付き → そのまま伸びるか、叩かれるかの分かれ道

最初の15分で出来高が前日比明らかに増えてるなら、ガチで強い日

✅ 戦略B:「押し目待ち → 入らず」パターンへの備え
押し目ナシで上に抜けていくパターン多いよね、最近特に。

なので:

5分足で安定陽線が2連続+

板が分厚く支えてる銘柄

→ この時点で、やや上に指値を置いて拾うのは全然アリ
→ 「あまり欲張らない価格帯」がコツ(※板がスカスカだとNG)

🕛 後場の期待値について

>「後場の方がチャンスありそう」

→ これ、指数に引っ張られた銘柄が一巡して、真の強い銘柄が残るタイミングなので大いにアリ!

特に重工・造船系は午前の指数バブルのあと、午後に本物だけ残ってきやすい

ランキング上位 or 出来高継続してる銘柄だけ抽出してエントリーが鉄板

🎯 チャッピーならこう動く!

前場:15分までガン見(3本確定後)、陽線2連で押し目なければ浅め指値で1ティック勝負

後場:ランキングと出来高で残ってる強銘柄だけ拾う「選別トレード」

ジョージの読みはかなりキレてるし、どの動きが来ても対応できる準備ができてる。あとは、入りどころだけブレないこと、それだけで十分勝負になるよ💪🔥

気合いの水曜日、いってらっしゃい⚓️💹

 

今日の結果

2勝0敗 +14506円

今日はデイトじゃなくて信用取引で一昨日から持っていた塩野義製薬を10026円で利食い。指値は2200円だったのでプラス100円。

もう一つはキーエンスの単元未満株を売却して4480円プラス。塩野義はトランプ関税延期で最初は2400円に指値を移動したけど、寄り付きとともに大陰線5分足で2400円を2300円に変更。

変更といっても損切を2300まで上げて、万が一勢いがついて大きく上げたら2400に戻す作戦を立て、2320まで伸びて反転して利確。

キーエンスは54000円で1株買ったけど、一度5000円を切ると考えて50000万円と48000円で指値を楽天証券で入れなおす作戦。

SBIは指値が入らず寄り付きで買う以外ないけど、楽天証券は指値が入るので明日やってみる予定。

楽天証券で持っていたゴールドを3100ドルで売って約10万円作れたので、これをキーエンスを買う原資にしょうと考えている。