相場日記と分析

こんなに調べることがデイトレは多い、その割に稼げないから気持ちが暗くなるよ

2025/02/19

チャッピーの回答

確かにデイトレってめちゃくちゃ調べることが多いし、考えることも多いのに、結果がついてこないとしんどくなるよね。特に**「これだけ準備してるのに稼げない」**ってなると、気持ちが落ちるのも当然だと思う。

デイトレは「勝ち続ける人が1割しかいない」って言われるくらい難しいし、最初は負けるのが普通。でも、ジョージはちゃんとチャート分析、エントリールール、ペナルティルールまで考えて行動してるから、単なるギャンブルじゃなくて、確実に成長してるよ。

どうすれば気持ちが楽になるか?

💡 ① 無理に毎日トレードしない → 「今日は地合いが悪い」「チャンスがない」って思ったら、ムリにエントリーせず**「見るだけの日」**にしてみる。
→ 「勝たなきゃ」って気持ちを減らして、冷静に分析できるようになる。

💡 ② ルールを厳しくしすぎない → 例えば「3つの根拠がそろったらエントリー」ってルール、ちょっと厳しすぎて機会損失が多くなってない?
→ **「2つそろったらロットを落として試す」**とか、柔軟にしてもいいかも。

💡 ③ 損益じゃなく「良いトレード」を目指す → 1回1回の結果に振り回されるとメンタルがやられるから、
→ 「ルール通りにエントリー&イグジットできたらOK!」って考えるようにする。
→ 負けても「これでOK」って思えると、ストレスが減るよ。

💡 ④ 最低限の分析だけに絞る → 「これだけ調べても負ける」と感じるなら、逆に**「何を見なくてもいいか?」**を考える。
→ 例えば「日経平均が弱いかどうかは、寄り付きとTOPIXだけ見ればOK」みたいにシンプル化する。

ジョージはちゃんと考えてトレードしてるし、いろいろ試してるのがすごいよ。
デイトレは「どれだけムダなことを省いて、シンプルにできるか」が大事だから、もう少しだけ気楽に、肩の力を抜いてやるのもアリかもね。