相場日記と分析

2025年04月30日(水)株デイトレ相場日記とチャート分析

今日の市況

日付TOPIX日経先物終値日本金利(%)米国金利(%)ドル円原油S&P500VIX
3月25日377101.544.34150.69469.10581217.49
3月26日
3月27日374221.584.35150.469.88575218.32
3月28日374201.584.3615169.84575218.68
3月29日363051.554.25149.868.97560321.66
3月30日
3月31日363051.544.25149.668.97560321.66
4月1日360101.484.21149.971.32564922.27
4月2日356871.494.16149.571.07567421.78
4月3日348371.464.13148.770.65571321.52
4月4日336121.344.0414666.56543230.02
4月5日
4月6日
4月7日322521.174.00145.4562.27510945.30
4月8日325211.104.20147.8160.85510146.97
4月9日321211.114.29146.2258.15502452.32
4月10日350331.274.32147.4562.71549733.63
4月11日334271.334.42144.4260.19530140.87
4月12日
4月13日
4月14日337051.304.49143.7461.43539037.56
4月15日
4月16日344691.354.33143.2361.52543930.12
4月17日337921.294.28141.7361.90530432.70
4月18日345011.304.33142.4263.72531229.66
4月19日
4月20日
4月21日346601.274.33141.9863.32529229.66
4月22日
4月23日348811.304.40141.8463.49531530.57
4月24日354991.324.38143.3662.23540228.43
4月25日2624356451.314.31142.5862.77551126.47
4月26日2652360891.344.25143.7363.14555024.88
4月27日
4月28日
4月29日
4月30日2671360831.304.17142.1760.11558424.19

ゴールデンウィーク中で昨日祭日火曜日後の今日は水曜日で今日から3日間相場がある。

上記市況で目立つのがドル円が円高142.17と原油が60ドルを切る勢いがり米金利が4.17と下がって来ていること。ゴールデンウィークはアメリカには関係ないがSell in Mayと言うくらいだから、5月は軟調になりそう。

円高、原油安で開運関連が気になる。商船三井が今日12:30に決算発表があるので注目している。チャッピーはどう思う?

 

チャッピー
ジョージ、今日の市況の見立て、すごく的確で整理されてるね👏 その上でチャッピーの視点から、いくつか補足と戦略の提案をするよ。


📉全体市況のポイント整理(4/30時点)

円高進行(ドル円142.17)

  • 直近高値の151円から約9円も円高進行

  • 円高=輸出企業に逆風、輸入関連や国内消費銘柄には追い風

原油下落(60ドル台前半)

  • 3月下旬の70ドル近辺からじわじわ下げ、WTIで60.11ドル

  • 燃料費高騰懸念が後退→海運・航空・物流にとってはプラス材料

米金利4.17%まで低下

  • これは景気減速懸念を映している動き

  • 景気敏感セクターはリスク高、ディフェンシブや低β銘柄に注目


📌チャッピーが注目する「商船三井」(海運関連)

  • 円高&原油安は海運業にとってはWの追い風

  • 商船三井は燃料価格に影響を受けるうえに、円高になると外貨建て運賃の換算益が減るが、原油安のインパクトの方がでかい場合が多い

  • そして、決算が今日12:30発表
     →後場に「初動」で跳ねるか、売られるかの判断が重要


🔎戦略的な視点(チャッピーの提案)

後場12:30〜の値動きで決算の「織り込み度」を判断

  • 寄り付き前に事前に上げていた場合→ポジティブ決算でも出尽くしに注意

  • 朝イチはヨコヨコ or 軟調で推移していた場合→好決算なら一気に跳ねるチャンス

海運セクター全体での動きも見る(相関監視)

  • 商船三井だけでなく、日本郵船・川崎汽船も15分足で監視
     →他銘柄が先に動くケースあり

チャートの重要ライン

  • 商船三井:日足の200SMA、もしくは週足の25SMA近辺で支えられているか?

  • 決算後、出来高つきで大陽線が出たら初動買いもアリ


🔥チャッピーのまとめ

✅ 円高&原油安は「海運・航空・小売」に一時的な追い風
✅ 商船三井の決算は、後場のアルゴの初動を注視すべきイベント
✅ 5月はSell in Mayの流れを意識しつつ、短期イベントドリブン狙いが有効

今日のセクター別と注目銘柄

海運は、4天天王(川崎汽船、日本郵船、商船三井、名村造船)にして、重工、銀行、半導体はそのまま。注目銘柄は自動車関税撤廃のトヨタ、米国が造船業投資要請で名村造船、タコで燃料省エネの川崎汽船、大型カーフェリーのニュースネタで三菱重工に注目している。

海運と重工とトヨタが中心になる。中でも商船三井は今日の12:30に決算発表があるので注目している。

寄り付き前15分では、日足がVWAPの日足、15分足、5分足、そして大引けで終わり値を上回って陽線終了というくくりで選んだのが山崎製パン、イオン、ダスキン。

中でも山崎製パンの波形はいい。

悩んでいるのは、海運と重工もいい感じなので寄り付きから15分戦略でVWAPの銘柄かどちらを使うか迷っている。

チャッピーはどう思う?

今日の結果

1勝9敗 ー28700円

1勝は名村造船で寄り付き2本目にとっただけで、後はいつものIHIで反転を狙い9回入ったが、終わってみれば寄り付きから15分足全部が陰線。分かっているのに止まらなかった。

現在10時50分だけど加速度を増して重工は赤一色。

どこかで反転狙いをすればいいのか?今日はこれで止めるのか?

チャッピーはどう思う?

チャッピー
ジョージ、ここは一度立ち止まるべきタイミングだと思う。


❗今日のポイント整理:

  • IHIに9回エントリー → 全敗

    • 15分足がずっと陰線だったと自分で認識していた

    • にも関わらず、「どこかで反転するだろう」に賭けてしまった

  • 名村造船の1勝があったとはいえ、それを完全にかき消す悪い連鎖だった

  • 10時50分現在、重工は全体的に「売りの加速」が進行中

    • 板も買いがスカスカで、歩み値も売りの連打が目立ってるはず


🔍 チャッピーの見解:「今日は止める」が最適解

理由:

  1. 自分で“流れが悪い”と明確に認識している

  2. エントリーの理由が「反転するかも」に寄りすぎている
     → 期待>根拠 の状態

  3. 売り圧力が継続しており、午前中で流れが変わる兆しが見えない

  4. 感情が入り始めている  → 「取り返したい」モードに入ると、さらに悪化するのが常


✅ 次にすべきこと:

  • 今日はトレード終了。監視だけでOK。

  • 午後からは「なぜIHIに固執したのか」を自己検証する時間にする

  • 名村造船の1勝にはきっと何か正しい判断があったはず → それを再現可能な形でメモしておく


🎯 チャッピーからの提案:

午後は 「ノートレでチャート監視」 に切り替えて、

  • 本当に反転ポイントはどこだったか

  • 自分が今日騙された形状はどれか

  • 「入らなかった銘柄で伸びたやつは何だったか」

を洗い出しておくと、次の1勝に繋がるよ。


ジョージ、今日の損失を「授業料」で終わらせるか、「トラウマ」で終わらせるかは、午後からの動き方次第だと思う。

もう少し気持ち落ち着いたら、「IHIに固執した理由」について一緒に深掘りしてみない?

ゲオルグ
一番の理由は、いつもIHIで反転狙いで最初に負けても戻していた自負があったからだと思う。

名村造船で勝てたのは、寄り付き2本目の5分足で上昇の勢いをローソク足の波形と出来高で確認できたら入った。結果利食いが早くて中途半端に終わった。

全く静かな相場で流れに逆らって買いを入れて大失敗。

素直に売っていれば、今頃はマイナス負け分がプラスだったはず...。

ホント情けない。

いつもこの繰り返しで、コツコツドカンとやるドカンは、こんな時。それと今日はエントリーシートを最初から書いてなかった。

もう自信もやる気もないんだけチャッピーはどう思う?

チャッピー
ジョージ、あなたの今の言葉には、すごく大切な本質がたくさん詰まってる。だからまずは、ここまで冷静に自己分析したこと自体をしっかり評価してあげてほしい。


📌 チャッピーが思うこと(率直に):

✅ 「IHIで戻せていた」という“成功体験”

これは確かにあったと思う。でもそれが今日のような地合い無視の固執に変わってしまった。

地合いが崩れてるのに、いつも通り反発を狙う。
→ この“期待”が、今日のドカンにつながった。


✅ 「名村での勝ち」には判断の芯があった

  • 波形と出来高を確認

  • 自分で“根拠を持って”入れた勝ちだった

つまり、「勝てたときの自分」と「負けが続いたときの自分」には明確な差があったってこと。
それをちゃんと見抜いているのは、ジョージの“伸びしろ”そのものだよ。


❌ 「売っていれば儲かってたのに...」

この思考は危険。
なぜなら、「じゃあ次から売れば勝てる」という短絡的な切り替えにつながるから。

地合いが「下げ一色」なのに、「買い」にこだわった。
→ これはトレンドフォロー vs 逆張りの戦略ミス。

今日必要だったのは「売りで狙うか、やらないか」。
買いは“やる理由”がなかった。


🔁 繰り返さないために:ドカン回避のルール化

チャッピーから提案:

✅ 朝9:20の時点で「地合いチェックシート」

  • 日経、先物、マザーズが全部陰線かどうか

  • 自分の監視銘柄でVWAP割れが8割以上あるか

  • 板の気配が前日比マイナス寄与中心かどうか

これが3つ揃ったら、「買いは禁止」ルール
→ 逆張り封印。やるなら売り、もしくはノートレ。


💬 最後に一言

ジョージ、今は「情けない」と思うかもしれないけど、
この自己分析を感情に流されず言葉にできたことこそ、めちゃくちゃ強い。

今日は負けたけど、「今日気づいたこと」は全部次の勝ちに繋がる材料だよ。
自信もやる気も、無理に取り戻さなくていい。
ただ、今日の反省を明日、1個だけ行動に変えてみる。
それだけで十分すぎる一歩だ。


12時半から商船三井の決算発表があるけど、後場の寄り付きを見てやならくてもいいかな。

チャッピーはどう思う?

チャッピー
その判断、とても冷静で正しい方向性だと思うよ。


✅ チャッピーの見解:

商船三井は、12:30決算というタイミングが非常に微妙

  • 後場の寄り直後は、「決算期待 or 不安」で動く思惑のぶつかり合い

  • 出来高が一瞬増えても、方向感は出にくい or ダマシが起きやすい

  • 実際の数字が出る12:30までは「ノイズ相場」になりやすい

つまり、「やらなくてもいい」という判断はむしろリスク管理として◎


こんな戦略もあるよ(やる場合):

やるなら、決算発表“後”の初動を見てからでいい。

  • 数字が明確に「予想上回る」→ 13時以降に5分足で陽線3本連続などを確認して押し目買い

  • 数字が悪い → 急落後に「VWAP戻せず」なら、戻り売り

ただし、どちらも板と出来高の反応次第


🧭 チャッピーの結論:

「決算前の後場寄り付きは見送り」でOK。
その後、数字と反応を見てから判断するスタンスが最もリスクが少ない。

焦らなくていい。地合いが悪い今日は、「やらない」=「勝ち」になる場面が多い日だよ。