相場日記と分析

2024年10月1日(火)相場日記と金銀ドル円SP500チャート分析と株式相場

2024/10/01

2024年10月1日(火)相場日記

昨日のトレード

ゴールドとSP500のトレード結果を振り返ります。

まず、ゴールドでは1本のロングポジションで+2,140円の利益を得ました。1時間足チャートで逆三尊の右肩形成の初動が見られ、価格が下ヒゲをつけて揉み合っていたため、買い指値を設定しました。その後、ゴールドは一度2657ドル(20MA)まで上昇しましたが、上値が重いと判断し、利益が乗っているうちに利食いを実行。結果的に2630ドルの200MAに達して反転しましたが、予想通りの動きでした。

次にSP500ですが、夜中の2時ごろに週足ラインの5760ドルまで下落し、その後は長い下ヒゲをつけた陽線で確定しました。下げと上げの勢力が拮抗し、最終的に上げ勢力が勝利した形です。4時間足チャートでは5760ドルと5830ドルのレンジ相場になっており、これを上抜けすれば日足の3波目が期待できると見ています。

日本株のデイトレードについては、自分なりの手法を確立するためのトレーニング期間として、さまざまな手法を試し、試行錯誤することになるでしょう。予算としては15万円×2回の損失を許容範囲とし、株取引のイメージを構築することが目的です。現在は、決算や出来高、ストップ高といった知識が自分の感覚とまだシンクロしていないため、経験を重ね、感覚的に納得できるまで試行しないと、安定した勝利は難しいと考えています。

自分の感覚を鍛えながら、トレードに対する理解を深めることが成功へのカギです。

9月度のトレード振り返り

9月から、週ごとの学習進度表と1日のやることリストを作るようになったことで、1日の振り返りが簡単になり、週ごとに見直すことで何が悪かったのか復習しやすくなりました。

昨日から9時から10時まで株のデイトレードを始めたため、やることが増えて少しスケジュールに追われる感があります。

10月度の目標として

10月は、金や銀が調整局面で下落し、ドル円は4時間足での2波形成中で円安に向かうと予想しています。また、SP500は経済不安から不安定な動きになる可能性があるため、自信を持ってトレードするのは難しい状況です。

このため、エントリーの際は、なるべく大きな時間軸で考え、複数の根拠を確認したうえでトレードを行うことを心がけます。

また、日本株のデイトレ手法を確立するためのトレーニング期間として、さまざまな手法を試しながら、試行錯誤を重ねる予定です。予算は、15万円✖️2本まで負けを許容します。最大の目的は、株取引のイメージを確立することです。

現在、決算や出来高、ストップ高などの知識と自分の納得感が一致していません。そのため、あくまで自分の「素肌感覚」に頼り、完全に理解できるまで試行錯誤する必要があると感じています。自分自身が感覚的に分かるようにならなければ、コンスタントに勝つことは難しいと考えています。

金銀ドル円SP500チャート分析と株式相場

ゴールド

週足で過去3週陽線で終わったのが先週久しぶりに陰線(短いコマ)で終わった。ゴールドは11月から実需が増えるので10月度は大きな材料がない限り横軸形成すると見ています。買い指値波なので1波を作っているようなチャートだと売りから入るのに躊躇があります。

週足ラインにアラート設定して今日は観測する予定です。

ドル円

ドル円は週足で2波形成途中であり、4時間足では3波途中で斜め下のトレンドラインと143.85週足ラインからの押し目買いをイメージしてます。

シルバー

週足、日足、4時間足と逆三尊を形成しているので目線は下降ですが、途中にレンジもあるので一筋縄では行かなそうです。30.87週足ラインにアラート設定でここを下抜けしたら戻り売りのイメージを持っています。

SP500

4時間足でキレイなレンジ相場なので上下ラインにアラート設定で下抜けのみ戻り売りのイメージで入る予定です。今朝早くにつけた4時間足の長い下ヒゲ陽線で振り出しに戻った感があるので、黒の矢印か赤の矢印かのどちらに行くのか様子を見ます。