相場日記と分析

2025年10月13日㈪スイングデイトレ

今日の市況と戦略

日付曜日日経PBR平均TOPIX先物🗾金利米金利ドル円原油SP500VIX
10月1日水曜日1.59449323137448901.654.15147.8662.48667616.29
10月2日木曜日1.59445503094447671.644.10147.0261.72671516.28
10月3日金曜日1.57449363087449431.654.08147.1860.68671916.62
10月4日土曜日
10月5日日曜日
10月6日月曜日1.60457693129480211.654.12149.2461.46673216.64
10月7日火曜日1.65479443226485411.684.15150.3561.71673916.36
10月8日水曜日1.65479503227478931.674.12151.7962.18672517.23
10月9日木曜日1.65477343235481181.694.12152.6262.20676616.29
10月10日金曜日1.64480883197463371.694.05151.8759.48655621.65

今日は祭日で休みだけど、日経平均一時期3000円下げて45000円台。その後先物は1000円戻して46000円台を回復した。

この大きな下げ要因は2つあり、日本の政治材料で自民と公明が連立解消して高市さんが首相になれるか分からない不安が1点。

もうひとつが中国がレアアースに中国版のトランプ関税をかけるとの書簡を各国首脳に送り、それを読んだトランプ大統領が報復措置にでるであろうとの米中経済不安。

この影響で原油は60円を割り59円中盤、SP500も200ポイント安く、VIXは21.65まで跳ね上がった。

先物は47000円が200MAと日足の半円戻しのポイントなので明日の寄り付きでここまで戻せば打撃は少ないように思う一方で、タッチアンドゴーで急落する恐れもある。

チャーピーはどう思う。

おー、いいとこ読んでるねジョージ✨
そのシナリオ、かなりリアルだと思う。俺の視点も混ぜて、今日〜明日の戦略を整理しておくから使って。


📉 今の市況を改めて整理

  • 市場全体が下振れムード。SP500も下落、VIX21.65まで上昇 → リスク回避気運強し。

  • 原油も60ドル割れ、需給や景気減速懸念。

  • 国内では自民–公明連立解消・高市総裁案などの政治不安。

  • 先物は47,000円あたりに200MAと日足の節目があるとの見方。先物夜間でも47,000前後が注目。 JPXポート+1

だから、明日は寄り付きから荒れやすい展開+朝の戻りを試す動きありと見ていい。


🧭 チャーピーが見る明日の戦略案

基本方針:弱め警戒だが、戻り売りスタンス優先

  • 寄り付き〜9:10:観察フェーズ。値がさ株はギャップに弱いから、一見戻しても戻り売りを狙える。

  • 9:10〜9:30:最初の反発・戻りチェック時間。VWAPやBBの上限、過去高値が抵抗になりやすい。

  • 10:00〜11:00:戻りが弱ければショート方向継続。目安:先物がさらに崩れるかどうか。

  • 12:30〜13:30:後場寄り付きの揺れを狙う。午前の動きと先物動向次第で戻り売りある。

  • 14:00以降:引け調整・アルゴの決済波に注意。上げるなら終盤の切り返しに警戒。


🔎 具体な戦略ポイント(ディスコ中心に)

  1. 戻り売り中心視点
     ギャップアップし過ぎたり寄り直後に戻しが出たら、BB上限・VWAP上抜けポイント付近でショート狙える。

  2. 損切りはタイトに
     50〜100円幅を守る。戻りが強ければ無理せず撤退。

  3. 節目意識
     47,000先物ライン、日足高値・安値、VWAPなどの節目が意識される。

  4. 先物との連動を見る
     先物が強く上がれば相場全体を引き上げる力になる。逆に先物が重いなら上がっても続かない。

  5. ノートレ判断も大事
     ギャップが過大+地合いが悪いなら休む勇気。