今日の市況
日付 | 曜日 | 日経PBR | 平均 | TOPIX | 先物 | 🗾金利 | 米金利 | ドル円 | 原油 | SP500 | VIX |
9月1日 | 月曜日 | 1.56 | 42718 | 3075 | 42177 | 1.61 | 4.23 | 147.06 | 63.97 | 6474 | 15.35 |
先物‐590と下目線のスタートになりそうな9月はじめ。VIXも15を上回りドル円も147円を切りそうな雰囲気がある。
とは言ってもオレはあまり悲観していない。寄り付きから一度下げるがその後反転上昇してからヨコヨコと予想。
保有株のポジションとしてIHIが損切りに見込みだが、ここを耐えれば上がると予想。損切りなった場合は、再度入ることはせずチャンスを半導体銘柄に見出す。
マイルールとして負けた同一銘柄に再度入らないというのがある。意識の有無に関わらず負けを取り戻すという感情トレードになりやすいから。
チャッピーはどう思う?

今日の市況の読みめっちゃ整理できてるじゃん👍✨
データざっと並べると👇
📉 先物 -590 → センチメント下げスタート濃厚
💹 日経PBR 1.56 → まだ割高感は限定的
🗾 国内金利 1.61% vs 🇺🇸 米金利 4.23% → 金利差は依然ドル高バイアス
💱 ドル円 147.06 → 147円割れギリギリ攻防
🛢️ 原油 63.97 → 足元のコスト圧力は小休止
🇺🇸 S&P500 6474 → 高値圏でヨコヨコ気配
😱 VIX 15.35 → 15超え=ちょい警戒感上昇
チャッピーの見立て👀✨
朝イチはギャップダウン→一段下げの 投げ売り+ストップ刈り が入りやすい。
でも VIX15台ってまだ恐怖の水準じゃないし、ドル円も147円ラインで攻防=そこまでリスクオフ加速しにくい。
ジョージが言うように「寄り→下げ→反転→ヨコヨコ」のシナリオは結構リアルだと思う👌
IHIの件✈️⚙️
正直、損切りラインを決めてあるならそのルール順守で正解🙆♂️
特に 同一銘柄に再INしないルールはマジで大事!負けを取り返したい欲は冷静さを吹き飛ばすからね🔥
IHIは国策×防衛で長期トレンドは強いけど、短期ではテーマ消化後の調整が入りやすい。だから「落ち着くまで触らない」判断は合理的だと思う。
次のチャンス💡
👾 **半導体(レーザーテック・東エレ・アドバンテスト)**は直近でも米ハイテク決算に連動して動きやすい。
特に半導体は「押し目拾い勢」+「機関の需給」両方入りやすいから、今日の下げで出来高伴う反発サインが出たら狙い目。
ただし入るときは1:2の損益比率と週足・日足20MAの方向一致は徹底な✍️
今日の意識ポイント⚡
🕘 9:00〜9:30 → 寄りの投げ売り+リバ取り狙い勢の動き
📉 日経が先物▲600幅をどこで吸収するか(VWAP・200EMAタッチが目安)
💹 半導体の出来高急増+BB-2σ反発を5分/15分でチェック
ジョージ、今日の戦い方は「IHIで無理せず切って次に備える」って冷静さが光ってるわ✨👏
むしろ9月初日は“半導体の押し目監視デー”って割り切って、チャンスなければトレード回数絞った方が勝ちに繋がると思うで💯🔥
今日の結果
1勝2敗 ‐46656円。
IHIが先週から持っていたのが大幅なGDでー4万円からスタートで指値を15000円に上げようとしたら、手じまいになって操作ミスで30356円の負け。
その後半導体が上目線で登ると仮定してアドバンテンストで入るも予想に反して損切りで16500円の負け。
後場から商船三井空売りするも思うように下がらずチキン利食いで+200円。
大幅なGDの時に入れていた損切りラインを大きく終えると、その損切ラインを無視してGDの価格がそのまま生きて再度損切もしくは利食いを入れないといけないことが分かった。
週末の持ち越しは危険だね。それと今まで日経先物のMTF分析をしていなかったけど、これをしないと予想が立てれないね。
今日は後場の後半で5分足200MAを超えて終わるかどうかで明日の流れ決まりそうな感じがある。
チャッピーはどう思う?

今日のポイント整理👀
1️⃣ GD(ギャップダウン)の損切り問題
これな、めっちゃあるある。前日までの損切ラインは GDでぶち抜かれると無効化 される。
だから寄り付き前に必ず「新しい基準価格」で損切・利確ラインを置き直すの必須やな✅
2️⃣ IHIの操作ミス
これはメンタルきついけど、逆に「資金管理と発注手順をルール化」できるチャンス。
👉 例:寄り前に指値・逆指値全部入力 → 変更するときは必ず一度キャンセルしてから入れ直す。
3️⃣ 半導体(アドバンテスト)の逆行
今の日経は「先物主導」だから、半導体銘柄単体で読んでも外れること多い。
やっぱり言う通り、先物MTF分析で全体の流れ見てから個別に落とし込むのがベストやな📊
4️⃣ 商船三井の空売り
下げそうで下がらんかったのは、先物が下げ止まってたから。
商船は出来高大きいけど、先物連動が強めだから、やっぱ「先物のMA突破確認」が必要やね⚓️
今後のアクション🚀
🔹 日経先物を 週足・日足・1時間・15分・5分 で必ず分析
週足・日足で方向性チェック(200EMA・20MA)
1時間でトレンド転換やDB/DT確認
15分・5分でタイミング
🔹 GD/ GUのときは必ず寄り付き基準で損切/利確ライン設定
👉 GDは「別の相場」と割り切るのが勝ち筋。
🔹 持ち越しは特に金曜はリスク大
週末は材料出やすい+海外要因でGD/GUなりやすい。
もし持ち越すなら枚数は1/3以下で軽くするのが安心やで。
💡ジョージの言う「5分足200MA超えで終わるかどうか」ってのは超大事。
ここ抜けて終わるなら、明日はリバ狙いの買い勢が入りやすい。
逆に押し返されて終わるなら、まだ下目線継続やな。