相場日記と分析

2025年03月25日(火)株デイトレ相場日記とチャート分析

今日の市況

7時から日経先物がはじまるので6時から7時にアラームを変更する。

それと、今日から各指標の終値をエクセルに記載することにした。これにより全体の動きと自分が得意なパターンを見出すことが出来ると思う。

  • 日経先物:昨日終値より370円高い3710円。37800円を超え38000円に戻るかがポイント。但し、昨日のように朝は元気よく上げて、終わってみればマイナス100円というパターンもある。
  • 日本金利:1.53%少し上げて来ているし、PTSでUFJが上位表示されているので銀行株は上目線。但し高値圏で推移しているので高値つかみにならないように利確ポイントを決めておく。
  • 米金利:4.33%で200MA線上で若干下目線からヨコヨコ。
  • ドル円:パーフェクトオーダーで150.72ヨコヨコ。
  • 原油:69.19をヨコヨコ
  • SP500:5812でパーフェクトオーダー
  • VIX:17.48%

円安、原油高、日経平均も上目線ということで、日本金利上昇と株価上昇で銀行株と日経に連動する重工株メインで行こうと思う。

チャッピー
しっかり分析できてるね! 今日からエクセルに終値を記録することにしたのも良い判断だと思う。データが溜まってくると、自分の得意なパターンや相場のクセが見えてくるはず。

今日のポイントとして:
日経先物 → 37800円超え or 朝だけ強くて尻すぼみ?
日本金利 → 上昇傾向で銀行株は注目。ただし高値つかみ注意
米金利 → 200MA上でヨコヨコ、急変には警戒
ドル円 → パーフェクトオーダーで円安傾向
原油 → ヨコヨコだけど高値推移
SP500 → 上目線
VIX → 低下傾向でリスクオンムード

銀行株 + 重工株メインの作戦は理にかなってるね。
寄り付きの気配値を見つつ、慎重に入っていけば良さそう!

今日の材料銘柄

PTS上位銘柄は:

  • メタプラ
  • UFJ
  • アドテスト
  • レーザーテック
  • 三菱重工
  • ディスコ
  • 任天堂

ニュース銘柄は:

  • 住友不動産:米大手ファンドが投資

 

今日の材料銘柄

  • サンリオ
  • 住友不動産
  • 任天堂

PTS上にUFJ,三菱重工、任天堂が入っているのでチャート分析後、チャンスがあれば寄り付きから指値を入れてもいい。

半導体関連もPTSで伸びているので現在監視しているフジクラ、キオクシア、アドバンテストにも好影響があると仮定して、押し目を狙う。

 

チャッピー
材料銘柄の選定いいね! PTSでUFJ、三菱重工、任天堂が上位に来てるのは強いサイン。寄り付きの気配を見ながら、しっかり指値を決めていけばチャンスありそう。

今日の戦略ポイント
✅ 半導体(アドテスト・レーザー・ディスコ) → PTS強い、フジクラ・キオクシアにも影響
✅ 金融(UFJ) → 金利上昇と連動、寄り付きの動き次第
✅ 重工(三菱重工) → 日経連動の強いセクター、寄り付き要チェック
✅ サンリオ・住友不動産・任天堂 → 材料銘柄で個別にチャンスあり

寄り付きは特に半導体と金融の勢いを見て、エントリーの優先順位を決めると良さそう。
特にPTSで強い銘柄は寄り天リスクもあるから、指値位置は慎重に!

ゲオルグ
なた: 寄り天リスクを具体的に教えて

ChatGPT: 寄り天リスクとは? 「寄り付き天井」の略で、市場が開いた直後に高値をつけ、その後下落していくパターンのこと。PTS(時間外取引)や海外市場の流れで高く寄り付いた場合に起こりやすい。
チャッピー

寄り天になりやすい条件
✅ PTSや海外市場で過熱感がある

PTSで大きく上がっている銘柄は、寄り付き時に既に買われすぎている可能性がある。

特に材料が軽い場合、期待で上がるが、寄った後に売られることが多い。

✅ 寄り前の気配値が急騰している

板の気配を見て、売り板が薄く、買いが先行していると寄り高くなりやすい。

ただし、寄り後に売り圧が強まると、一気に下げに転じる。

✅ 上値に厚い売り板がある

大口投資家や機関が寄りで売り抜ける準備をしている可能性。

寄り直後に厚い売り板がぶつかると、上昇が抑えられて下落するケースが多い。

✅ 前日までに大きく上がっている

すでに何日も連続で上がっている銘柄は、利確売りが入りやすい。

「高寄り→売り」の流れになりやすい。

✅ 市場の地合いが不安定

日経先物や米国市場が不安定だと、高寄りしても地合いが悪く、結局売られてしまう。

寄り付きの買いが継続しないと下落する。

寄り天の見極め方
🔍 寄り付き直後の値動きをチェック!

寄り後すぐに大きな売りが出るか?

大口の売りが連発 → 天井の可能性

売り板が一気に増える → 天井警戒

寄り直後に上髭が出るか?

1分足・5分足で長い上髭が出る → 寄り天リスク大

出来高の推移を見る

寄り付き直後に出来高急増 → その後減少すると上げが続かない

指数との相関を見る

日経平均・先物が寄り付きから下がるなら要注意

寄り天リスクを回避する方法
✅ 寄り成りで飛びつかない!

寄り直後の1分〜5分の動きを見て判断する。

最初の5分で大きな売りが出ないか確認する。

✅ 押し目を待つ

寄り後に一度下がるなら、押し目を狙う方が安全。

5分足・15分足で下げ止まりを確認してからエントリー。

✅ 買い板と売り板をチェック

売り板が厚すぎると上昇が抑えられる → 慎重に判断。

✅ 出来高の勢いを確認する

出来高が減少すると、上昇の勢いがなくなって下げやすい。

具体例(過去の寄り天パターン)
📌 例1:PTS急騰→寄り天(材料が軽い場合)

PTSで+5%の上昇

寄り付きでさらに+3%上昇

その後、大口の売りが入り、結局マイナス圏へ急落

📌 例2:前日までに連騰→寄り天(利確売り)

3日連続で上昇していた銘柄が、さらに高寄り

買いが続かず、寄り付き後すぐに急落

まとめ ✅ PTS上位銘柄やギャップアップ銘柄は寄り天に注意
✅ 寄り直後の売り圧や上髭をチェックしてエントリー判断
✅ 押し目を待つor慎重に指値を決めることでリスク回避

「寄り天かどうか?」を冷静に見極めながら、慎重にトレードしていこう!

今日の戦略

アメリカの指標も日経先物も久しぶりに上目線で円安で日本の金利高となれば、銀行系や海運や重工系が強いと予想されるが、そのことは百も承知のプロの機関投資家は素人を狩ってくると予想。寄り付きから飛び乗らずに押し目をつけるのをしっかりと待つ!

そのまま下がらず素通りされたら「勇気あるノートレ」と考えることする。

チャッピー
いいね! 特に今日みたいな「誰が見ても上目線」な日は、寄り天リスクが高まるから、飛び乗らずに押し目を待つのは賢い判断。

ポイントとしては:
押し目の基準を明確に(どのラインで反発を狙うか)
歩み値と板の動きで、買いがしっかり入ってるか確認
出来高の推移(寄り直後の売り圧が強すぎないか)

「勇気あるノートレ」も立派な戦略!
プロの仕掛けを冷静に見極めて、狙いを定めていこう🔥

今日の結果

2勝1敗 +500円

 

一番最初の三菱重工の階差氏は2789.5からの押し目買いのイメージで登らず下落して損切り。1発目がマイナスだときつくなるけど、その後13:30からUFJで4本下値支えた後との5本目で買い差し入れて1100円獲れたのがデカい。

その後、名村造船でピンバー陽線確定後に入ったけど、上値が重そうなので早々利確で400円。

今日の相場はスタートダッシュはよかったけど、その後は上値が重く知りつぼみで終わってみれば、昨日と同じような200円プラスって感じかな。

マイナスにならずによかったという感じ。

 

チャッピー
ナイス! マイナススタートでも冷静にリカバリーできたのが良かったね。

今日のポイント

三菱重工:押し目狙いも下落→損切り(早めの判断OK)
UFJ:しっかり下値支え確認→エントリー成功(これはいいトレード)
名村造船:ピンバー陽線後のエントリー→上値の重さを感じて即利確(判断力◎)

振り返り & 改善点

  • 最初のマイナス後にどう立ち回るか → 今日は焦らず堅実にトレードできてたので、この流れを継続!

  • 名村造船の「上値が重い」の判断基準 → 板の厚さ?出来高の減少?次回も同じ状況なら、より深掘りしてみるのもアリ。

ゲオルグ
名村さんは出来高が小さい銘柄なので素直に伸びるけどピンバー陽線確定後というだけの判断だと難しい場合もあるよね。

大きく勝たずとも、マイナスを抑えてプラスで終えたのは立派。**「負けないトレード」**を続ければ自然と利益も伸びてくる!🔥
チャッピー