今日の指標
米ドルインデックスと10年債は小さな上下ヒゲ陽線。
SP500とダウは小さい陰線で、年末のポジション調整期間のような感じ。
日経先物39310円で陰線、TOPIXも同じく陰線。
特徴的なのdがドル円が152円ギリギリ達しないくらいまで上げている。
円安の株高というセオリーは通じない、昨今だよね。
チャート分析
月足は10月、11月、それに12月も上ヒゲが長い陽線で終わりそう。週足は下ヒゲちょい長い陰線で、日足は下ヒゲが本体よりも長い陰線。
このことから最初に下げて、その後ドンドン上昇したことが分かる。
1時間足では、200MAに下から突き上げて刺さってからの反転陰線で終了している。30分足でも20MAが200MAを下から突き抜けゴールデンクロスのサインが点灯。
寄り付きは終値2256とほぼ同じ(8:22)。
流れは、下目線だが、売りも買いも板が薄いので、参加者は場立ちしてからの様子見の雰囲気。
今日の結果
2戦2勝0敗 +1200円
7本目で入り200MAタッチ前後で利確した。
一本目の最高値からの平行ラインを上抜けせずにレンジが続いていて、10:00トンボが形成されたあとに下ヒゲ陽線が平行線を上抜けしたタイミングがエントリーポイントだった。
そこから、前半で揉み合った横軸の幅と同程度、上昇するとすると、2324の時間帯別出来高の平行ラインまで引っ張れた。
負けたくない、マイナスになりたくない病、発症中。
勝ち負けではなく、自分が決めたルールで納得行くトレードを目指すのが、本来の筋。
忘れるな!