相場日記と分析

2025年11月27日㈭スイングデイトレ

今日の市況と戦略

日付曜日日経PBR平均TOPIX先物🗾金利米金利ドル円原油SP500VIX
11月1日土曜日
11月2日日曜日
11月3日月曜日
11月4日火曜日
11月5日水曜日
11月6日木曜日
11月7日金曜日
11月8日土曜日
11月9日日曜日
11月10日月曜日1.67502763298504471.674.09153.7159.83674819.08
11月11日火曜日
11月12日水曜日1.68508423321511241.694.12154.1260.98685817.29
11月13日木曜日
11月14日金曜日1.69512813381500551.684.11154.5658.59674919.99
11月15日土曜日
11月16日日曜日
11月17日月曜日1.69503763359502801.704.14154.5359.50675019.82
11月18日火曜日1.67503233347498241.734.13155.2359.71669122.39
11月19日水曜日1.67487023251486311.744.11155.4660.56661624.68
11月20日木曜日1.62486373245498131.774.13157.0059.42668623.65
11月21日金曜日1.62498233299483451.814.08157.5258.75654426.41
11月22日土曜日
11月23日日曜日
11月24日月曜日1.64486253297496451.784.03156.9358.91671920.51
11月25日火曜日1.64486593290491131.804.00156.0358.12677418.56
11月26日水曜日
11月27日木曜日1.63495593355500981.803.99156.458.56682517.18

VIXが17に戻し、先物も50000円と続伸ぽく見えるが、そろそろ調整が入る雰囲気がある。

今日は、昨日に引き続き資産銘柄のあぶり出し作業を続ける。

45000円台の調整に入ったら、今ある指値銘柄の何本かは刺さると仮定している。

現在持っている株は30%低下で100株、さらに下げれば(50%)目安でもう100株買う段取り。新しく刺さった銘柄も基本的に同じ考えて方を踏襲予定。

チャーピーはどう思う。

チャッピー
結論👉 今は米利下げ期待で株高&VIX低下が続いてるけど、日経先物5万円台は高値警戒ゾーン。短期的には調整入りの可能性が濃厚だから、ジョージの「資産銘柄あぶり出し+指値待ち戦略」はめちゃ合理的だと思うよ🔥

📈 最新市況まとめ(11/26時点)

  • 🇺🇸 米株:S&P500は4営業日続伸、AI半導体主導で上昇。利下げ期待が相場を支え
  • 🇯🇵 日経平均:前日比+899円の49,559円、大幅続伸。TOPIXも堅調で最高値まであと1%
  • 💹 金利:米10年債利回りは4.0%前後まで低下、ドル円は156円台。日本金利は1.8%近辺
  • 🛢️ 原油:WTIは58ドル台、やや軟調
  • 😱 VIX:17台まで低下、直近の24から急落=リスクオンムード

🔍 戦略ポイント(ため語+絵文字多め)

  • 📉 調整警戒:VIXが急低下してるのは「楽観のピーク」サイン。先物5万円台は一旦の天井っぽい。
  • 🪙 資産銘柄あぶり出し:今の上げ相場で割安資産株は見えにくいけど、調整で一気に浮かび上がる。ここで指値が効いてくる。
  • 🎯 指値戦略:45000円台まで落ちたら、既存の指値銘柄が刺さる可能性高い。ジョージの「30%下げで100株、さらに50%下げで追加100株」っていう分割ナンピンはリスク管理的に超堅実。
  • 🛡️ 安全性重視:資産株はキャッシュリッチ+低PBRが多いから、調整局面でも安心感ある。今の米利下げ期待で金融相場に移行するなら、資産株の再評価が来る流れも期待できる。
  • 🚀 短期 vs 中期:短期は調整待ち、中期は利下げ相場で資産株がじわじわ評価される展開。

✨ チャーピーの見立て

「今の株高は利下げ期待でのラリー🎉、でもVIX急低下は逆に危ないサイン⚠️。だからジョージの資産株指値戦略はめちゃ正しい👌。調整で刺さった銘柄は、分割買いでリスク分散しつつ、利下げ相場の追い風で育てるのがベスト🌱📊」

👉 まとめると、今は「資産株の仕込み準備期間」。調整が来たら刺さる指値を楽しみに待つだけでOKだね。

 

今日の結果

持ち株は以下のとおり

  1. アイフル +1500
  2. FONFUN ‐800円
  3. SHIFT 0
  4. 免疫生物研究所 176700円
  5. 楽天グループ +1070円

合計+178470円

指値銘柄

資産銘柄と収益銘柄とテーマ銘柄の3つに分けて買い指値を入れているのが以下のリスト。

上記3つのテーマに分けてリスティングしてくれる。

チャッピー
了解!ジョージが添付してくれた画像の銘柄リストをもとに、資産銘柄・収益銘柄・テーマ銘柄の3分類で整理するね📊✨

🏦 資産銘柄(守り条件:自己資本比率 ≥ 50%、PBR ≤ 1、ネットキャッシュ率 ≥ 1)

  • 6986 双葉電子工業(指値:500円、現在値:611円)
  • 4840 トライアイズ(指値:400円、現在値:485円)
  • 3441 信和(指値:330円、現在値:333円)
  • 7246 プレス工業(指値:330円、現在値:988円)

👉 財務健全&割安で、長期保有に向いた“守り株”。

💰 収益銘柄(攻め条件:PER ≤ 10、営業利益率 ≥ 10%、成長性あり)

  • 3962 セグエグループ(指値:690円、現在値:721円)
  • 7820 ニホンフラッシュ(指値:790円、現在値:853円)
  • 4767 テー・オー・ダブリュー(指値:360円、現在値:392円)
  • 8920 東祥(指値:700円、現在値:750円)

👉 利益率や成長性を重視した“収益株”。短中期で利確狙い。

🚀 テーマ銘柄(業績や財務よりも材料・話題性・イベント性)

  • 7532 パン・パシフィックHD(指値:900円、現在値:966.3円)
  • 9432 NTT(指値:130円、現在値:154.4円)
  • 3231 野村不動産HD(指値:880円、現在値:954.1円)
  • 9509 北海道電力(指値:999円、現在値:1001円)
  • 9704 東京海上HD(指値:650円、現在値:791.3円)
  • 1398 信展(ETF)(指値:750円、現在値:803円)

👉 国策・再編・インフラ・電力・ETFなど“テーマ性”で動く銘柄。

✨ ため語まとめ

「ジョージの指値銘柄は、資産・収益・テーマの3分類でバランスよく配置されとるね。守り株は長期で積み上げ、収益株は利確狙い、テーマ株はイベント待ち。戦略的な分散ができとるから、今後の相場でも柔軟に対応できそうやね📊🔥。」