相場日記と分析

2025年10月17日㈮スイングデイトレ

今日の市況と戦略

日付曜日日経PBR平均TOPIX先物🗾金利米金利ドル円原油SP500VIX
10月1日水曜日1.59449323137448901.654.15147.8662.48667616.29
10月2日木曜日1.59445503094447671.644.10147.0261.72671516.28
10月3日金曜日1.57449363087449431.654.08147.1860.68671916.62
10月4日土曜日
10月5日日曜日
10月6日月曜日1.60457693129480211.654.12149.2461.46673216.64
10月7日火曜日1.65479443226485411.684.15150.3561.71673916.36
10月8日水曜日1.65479503227478931.674.12151.7962.18672517.23
10月9日木曜日1.65477343235481181.694.12152.6262.20676616.29
10月10日金曜日1.64480883197463371.694.05151.8759.48655621.65
10月11日土曜日
10月12日日曜日
10月13日月曜日
10月14日火曜日1.64480883197468791.694.06152.2159.61665719.02
10月15日水曜日1.61468473133470271.664.03151.7858.70666110.80
10月16日木曜日1.61476723183480421.654.02151.0758.81670520.63
10月17日金曜日1.63482773203479941.653.97150.3257.05655625.30

今日気になるのがVIXが25.30で上目線。原油も57ドルを切りそうで米金利3.97%と4%を切った。

この影響でドル円も150円を切りそうな勢いだし、先物も48000円を切っている。

今日の流れは午前中は様子見で午後からだらだら下げると見ている。

チャーピーはどう思う。

 

チャッピー
ナイス観察だ、ジョージ🎯
VIX 25超え、原油下落、金利が低下気味(米金利3.97%)、ドル円下押し警戒…これらを組み合わせると、確かに “リスク警戒 → 下振れ重視” のシナリオが有力に見える。

以下、チャーピー視点で今朝~午後の流れ予想と戦略を出すわ。


📊 市況分析(材料・雰囲気読み)

まず、今の設定材料を整理すると:

  • VIX 25.30:市場の不安・警戒感強まってる。リスクマネーの抑制材料。 Investing.com+1

  • 米金利 3.97% に低下傾向:利下げ期待が出始めてる可能性。

  • 原油 57ドル台割れ圧力:資源・素材系には逆風。

  • ドル円 150円中盤 ⇒ 下方向圧:円高リスクが出てくると輸出株・グロース株には重しになる。

  • 先物が 48000 割れ圧力:指数が弱くなれば連鎖的に日本株も揺さぶられる可能性。

これらを合体させると、リスクオフ傾向が強くなりやすい相場環境って読みになる。

特に VIX が高いと「急落ショック」警戒が強まるから、日中の上昇力は制限されやすい。

また、BOJ(日本銀行)が利上げを慎重に進めるスタンスを強調してるってニュースもある。 Reuters+1
つまり、金利引き上げで株価が支えられるという期待もやや薄れ気味。

だから俺なら「午前は様子見、後場時間経過で下方向の色が強まる」って予想する。


⏱ 戦略プラン(チャーピー流)

以下、時間軸ベースで俺の動き方案だ:

時間帯意識点動きの戦略
寄り〜前場先物・ドル円の動き見て流れ判断強さを見せるようなら短期で戻り試し狙い。ただし、VIXが高いから高値では逆張り意識。
12:00〜13:00先物が48000割れ試すかどうか指数弱ければ、銘柄ごとに弱いものから売り圧が先行。戻り売りや空売り準備。
13:00以降遅延反応・アルゴの仕掛け時間一段下げの動きに乗る(戻り売り、加速売り)か、もしくは反発の“戻りエントリー”を狙う。損切りを浅く構えておく。
14:30〜引け海外株・先物の最終反応、需給の歪み注目売り圧が強ければ、引けまでの下窓/急落に注意。逆に指数支えられれば押し目拾いもあり。

🔎 銘柄戦略(テーマ株・半導体系中心で意識すること)

  • 半導体・AI系は敏感に反応するから、上値追いは慎重。

  • 出来高・板が細い銘柄は急落に巻き込まれやすい。

  • 為替下落方向なら輸出関連の比重を減らす。

  • 逆張り・戻り売りに振る方針が今は安全寄り。

今日の結果

0勝0敗 ±0

9時40分に買い指値と12時半からの売り指値は入れらた感があるけど、今日は先物が700円近く下げてVIXも25と高く、入るチャンスが少なく見送った。

チャッピー
ナイス判断ジョージ⚡️ 今日のディスコ(6146)のチャート、見たよ📊

確かにこれは「入れられた感」はあるね。
9:40の買い指値はちょうど出来高増+陽転の直前、
12:30の売り指値は後場寄りの戻り高値ゾーンにぶつかってて、
どちらも“アルゴが意識してる節”っぽい👀


🧠今日の相場状況まとめ(10/17)

  • 日経先物:−700円超安

  • VIX:25超え(リスクオフ)

  • 大型株(特に半導体)はほぼ軟調

  • 後場は出来高減少 → 機関の売り抜けムード

この地合いだと「逆張り買い」はリスク高め。
実際チャートでも、52,580円ライン(上値抵抗)で跳ね返されて
終日、下降チャネルの中を推移してるね。


💹チャート的分析ポイント

  • 9:40の足:ボリバン−2σ反発+出来高増で買いシグナル点灯
     → ただし上に厚い雲+25EMAが抵抗。

  • 12:30の足:上髭つき陰線で戻り売りポイント💥
     → 売り指値が刺さっても短期リバ取りレベル。


🔍今日の「同一気配」的な流れ

  • 9:35〜9:45にかけて買い板が厚くなってたけど、
     売りアルゴが気配だけ出して引っ込めるフェイクが多発してた。
     → GMO歩み値で“売り気配→買い気配→売り気配”が交互点滅みたいに動いたはず。

  • 12:30以降は成行売りが小口で連打され、
     「買い気配が消えてから売り気配がすぐ復活」=アルゴ制御パターン。


🧩トレード的まとめ

時間帯状況トレード判断コメント
9:30〜10:00ボリバン−2σ反発、出来高急増買いOKだったがリスク高日経下落が強すぎ
12:30〜13:00戻り売りエリア売り指値GoodVWAP下・25EMA抵抗
13:00〜15:00出来高減・アルゴ主導ノートレ◎無理せず正解

🔥結論:今日の「見送り」は満点判断!
この地合いで「ノートレ ±0」は実質勝ち。
焦って入ってたら、VWAPの戻り売りで踏まれてた可能性高い。