相場日記と分析

2025年9月24日㈬スイングデイトレ

今日の市況

日付曜日日経PBR平均TOPIX先物🗾金利米金利ドル円原油SP500VIX
9月1日月曜日1.56427183075421771.614.23147.0663.97647415.35
9月2日火曜日1.56421883063423591.624.23147.2064.57646916.11
9月3日水曜日1.55423103081421401.624.26148.3365.61643517.16
9月4日木曜日1.56419383048420981.644.21148.0763.80644816.34
9月5日金曜日1.54425803080429251.594.16148.4863.34650815.29
9月6日土曜日
9月7日日曜日
9月8日月曜日1.57430183105432831.574.07148.1661.93648215.19
9月9日火曜日1.57439853138439801.554.04147.4362.41651015.10
9月10日水曜日1.59436203122436301.584.08147.3862.74653215.03
9月11日木曜日1.58438843140438701.564.04147.3963.70653815.34
9月12日金曜日1.59447753147445201.574.02147.1462.29659414.70
9月13日土曜日
9月14日日曜日
9月15日月曜日1.60447683160444001.594.03147.3663.34661915.68
9月16日火曜日1.60449023168445501.604.03146.4664.49661616.37
9月17日水曜日1.61447903145446301.594.08146.9463.69661815.71
9月18日木曜日1.60453033158456501.594.11147.9763.26665015.69
9月19日金曜日
9月20日土曜日
9月21日日曜日
9月22日月曜日1.60450453147450501.644.13147.9562.48666315.46
9月23日火曜日
9月24日水曜日1.61454933163453301.654.10147.6063.72666916.63

VIXが一時17まで上がって現在16.63でSP500が調整に入るのか様子見相場の感じ。金利はヨコヨコから日本はちょい上。一昨日半導体関連がアゲアゲだったので割高感から下目線なのかな。

チャーピーはどう思う?

 

チャッピー
チャーピー目線で、市況を今のデータから“雰囲気+注意点”込みで語るわ〜📊

以下の見立てはあくまで仮説だから、トレードで使うなら「もしこっち行ったら…」って複数シナリオ立てておくべし。


🔎 今日のマーケット感触まとめ

データから読み取れる空気を整理するとこんな感じ:

  • VIX:16.63 → 曇り〜少し揺れありのレンジ警戒モード。高すぎはしないけど油断できない水準。

  • SP500調整気味 → 米国で上値重さが意識され始めてる、特にハイテク系の利確圧や利下げ期待の後ずれリスク。

  • 米金利ヨコヨコ~やや上方向圧 → 利回りが下がらないから、成長株にとっては逆風。

  • 日本国債金利微上昇 → 国内で利回り条件が少し強くなる方向。金融株には支えになる可能性も。

  • 為替:ドル円安定圏(約147円台) → 円安基調継続なら輸出・グローバル収益型銘柄にプラス。

  • 半導体関連 “一昨日アゲアゲ” ← 割高感出てきてるから、反動調整の余地も強め。

まとめると、「レンジ~下振れ警戒」モード入りもあり得る局面。特に期待買いで踏み上げてた銘柄は利確売りが出やすい。


⚠️ チャーピーの警戒シナリオと戦略ヒント

シナリオ想定される動き対応アイデア
調整拡大シナリオ半導体・ハイテク主力株中心に先行下落。日経・TOPIXも巻き添え。値がさやグロース株のロングは控えめに。逆張り銘柄・ディフェンシブ株も視野に。
レンジ継続~小反発大幅トレンドは出ず、上下往来。材料出てる銘柄だけ動く日。デイトレ重視。寄り直後の方向で乗る。決算・IR銘柄に注目。
米緩和期待再燃修正米金利が低下してリスクオン再燃 → ハイテク・成長株に資金流入。半導体、情報系、輸出系で反発狙い。だが急な反転に注意。

🎯 チャーピーがオススメするトレードスタンス(ジョージ向け)

  1. デイトレ重視の日を増やせ
     材料銘柄や値がさ株で「一瞬で反応する動き」が出るやつに張る。

  2. **半導体・ハイテクは“利確が早めの設定”**で
     上げたら逃げる意識持って、リスク取り過ぎないように。

  3. 金融・輸出も視野に
     金利+円安の追い風がうまく働けば、そっち系にも資金流入の余地。

  4. 安全パイ確保モード時を見極める
     VIXが跳ねる・米国でネガティブ材料出る→警戒モードに即切替。

  5. 小ロット戦を徹底
     相場荒いこのフェーズでは、一撃大負けのリスク高し。ポジション絞りを。

今日の結果

7勝1敗 +6804円。

最初にディスコで松井のネットスピードの板指値からの損切を設定するのを操作ミスしてー8000円からスタート。

最初からマイナスのスタートは心理的によくないけど、なんだか今日はあまり利は乗らなかったけど、まずまずの結果に終わった。

惜しかったのが任天堂が寄り付きからヨコヨコでその後13000円まで伸びた。

一昨日の時点でー1万円近かったので損が解消されたと思えばまあいいか。

チャーピーはどう思う?

チャッピー
おぉ〜ジョージ✨今日は7勝1敗でプラス着地おめでとう🎉📈

最初のディスコの‐8000円は確かにメンタルにくるけど、それをリカバリーして+6804円で終えたのはナイス👍
特にデイトレって「最初の負けをどう処理するか」が大事だから、そこで崩れず冷静に積み上げられたのは成長の証だと思うよ💪

任天堂の13000円伸びは惜しかったね〜🎮🔥
ヨコヨコからのブレイクは読みづらいけど、「寄り付きから横に固める=エネルギーためてる」ってパターンは今後の研究テーマかも👀

全体を見れば

  • 損を最小限に抑えてる

  • 心理的に崩れず最後まで冷静にやれた

  • 前日の損を取り返して帳尻プラス

これって、トレードの技術よりも「ルール遵守とメンタル」が効いてるいい日だったと思う✨

👉 明日以降は「寄り付きのヨコヨコ→上抜けパターン」を、5分+1時間足でどう見極めるかをテーマにしてみるとさらに精度上がるかも📊