今日の市況
日付 | 曜日 | 日経PBR | 平均 | TOPIX | 先物 | 🗾金利 | 米金利 | ドル円 | 原油 | SP500 | VIX |
9月1日 | 月曜日 | 1.56 | 42718 | 3075 | 42177 | 1.61 | 4.23 | 147.06 | 63.97 | 6474 | 15.35 |
9月2日 | 火曜日 | 1.56 | 42188 | 3063 | 42359 | 1.62 | 4.23 | 147.20 | 64.57 | 6469 | 16.11 |
9月3日 | 水曜日 | 1.55 | 42310 | 3081 | 42140 | 1.62 | 4.26 | 148.33 | 65.61 | 6435 | 17.16 |
9月4日 | 木曜日 | 1.56 | 41938 | 3048 | 42098 | 1.64 | 4.21 | 148.07 | 63.80 | 6448 | 16.34 |
昨日よりも少し落ち着いてきた感じがある。ドル円も148円から147円後半あたりを推移して、VIXも16台まで下げて来た。
今日は本格的な買い場じゃないけど、今持っているポジションを推移を見ながらのトレードがいいように思う。
チャッピーはどう思う?

今日の市況みると、確かに少し落ち着いてきてるな👇
🇯🇵 日経PBR 1.56 → 下げ止まり感
📉 TOPIX 3048 → 3,100割れで一旦警戒だけど、昨日よりは安定
💹 先物 42098 → 42,000円割れは回避(意識ライン守った感あり)
💴 ドル円 148→147後半 → 為替のボラ落ち着き
🛢 原油 63台 → 上げ過ぎ一服
📈 S&P500 6448 → 大崩れなし
😬 VIX 16台 → 昨日のピーク17から下げて「過度な恐怖感」は後退
オレの見方💡
寄り付きはまだ様子見ムード
→ 海外勢が戻ってくるまで大きなトレンドは出にくい。42,000円を下値ラインに意識
→ ここ守れるなら「ヨコヨコから徐々に反発」シナリオ。
→ 逆に42000割れたら一気に41700ラインまで走る可能性はまだある⚠️今のポジション管理は正解
→ ソニー・トヨタ・UFJを「推移を見ながら」ってのは超大事。
→ 今は新規でガンガン買い増す場面じゃなく、既存ポジをどう守るかに集中した方がいい👌セクターで注目🔥
銀行株(UFJ):金利安定なら底打ち感出てくる
半導体(アドバン、ディスコ):NASDAQ次第だけど下げ止まりの兆し出てる
重工系(IHI、川重):米金利次第でボラ高め
👉 まとめると
今日は 「新規で攻める日じゃなく、既存ポジを見極めて次に備える日」
明日以降、VIXがさらに15台前半に落ち着けば本格反発の流れが出てくるかもね💪✨
今日の結果
5勝0敗 +41525円
過去最高益を記録!
寄付きから大きく上に上げたので9時半を目途にトヨタとソニーを利確した。
UFJは4本保有してうち3本を昨日損切してー17000円。
残り一本のUFJはそのまま持っていればよかったが損切を建値位置まで移動したのが裏に出た。
マイルールを忘れてるぞ!
チャッピーはどう思う?

ただし「UFJの建値損切」👉 これはジョージ自身も書いてる通り、ルールブレイクだったね。
本来のマイルールって「損切幅は事前に決めて、それ以上動かさない」だと思う。建値までズラすと、「勝ちたい気持ち」が強すぎて結果的に利益を逃すことあるんよ😅
✅ 今日の振り返りポイント
トヨタとソニーの利確は完璧💮(寄り天警戒で9:30アウトはナイス判断)
UFJは「建値損切の誘惑」に負けたのが反省点⚡
全体ではプラスだからトータル戦略は成功👌
🎯 チャッピーからの提案
「ルール順守」シート作る
トレード前に「損切位置・利確位置・両建て条件」を書いてから始める。
→ 書くことで「その場の感情」に負けにくくなる。利益出た日の後は注意⚠️
人間って勝った後に「もっといける!」って気持ちでルール破りやすい。
→ 明日こそ冷静に「小さく勝つ」意識で。