目次
今日の市況
日付 | 曜日 | 平均 | TOPIX | 先物 | 🗾金利 | 米金利 | ドル円 | 原油 | SP500 | VIX |
8月1日 | 金曜日 | 41069 | 2943 | 40805 | 1.56 | 4.38 | 150.77 | 69.44 | 6346 | 16.76 |
8月2日 | 土曜日 | |||||||||
8月3日 | 日曜日 | |||||||||
8月4日 | 月曜日 | 40799 | 2948 | 39906 | 1.55 | 4.21 | 147.12 | 66.71 | 6238 | 20.37 |
8月5日 | 火曜日 | 40290 | 2916 | 40623 | 1.50 | 4.19 | 146.97 | 66.29 | 6345 | 17.53 |
8月6日 | 水曜日 | 40549 | 2936 | 40546 | 1.47 | 4.20 | 147.58 | 65.12 | 6301 | 17.87 |
8月7日 | 木曜日 | 40794 | 2966 | 40673 | 1.50 | 4.23 | 147.23 | 64.38 | 6349 | 16.75 |
8月8日 | 金曜日 | 41059 | 2987 | 41287 | 1.47 | 4.24 | 146.80 | 63.87 | 6358 | 16.58 |
8月9日 | 土曜日 | |||||||||
8月10日 | 日曜日 | |||||||||
8月11日 | 月曜日 | |||||||||
8月12日 | 火曜日 | 41820 | 3024 | 42281 | 1.48 | 4.27 | 148.19 | 63.99 | 6378 | 16.25 |
8月13日 | 水曜日 | 42718 | 3066 | 43280 | 1.50 | 4.28 | 147.77 | 63.05 | 6446 | 14.74 |
8月14日 | 木曜日 | 43274 | 3091 | 43078 | 1.51 | 4.23 | 147.30 | 62.74 | 6462 | 14.49 |
8月15日 | 金曜日 | 42649 | 3057 | 42829 | 1.55 | 4.28 | 147.77 | 63.92 | 6471 | 14.85 |
8月16日 | 土曜日 | |||||||||
8月17日 | 日曜日 | |||||||||
8月18日 | 月曜日 | 43378 | 3107 | 43438 | 1.57 | 4.32 | 147.11 | 61.83 | 6457 | 15.07 |
8月19日 | 火曜日 | 43714 | 3120 | 43821 | 1.57 | 4.33 | 147.80 | 62.62 | 6454 | 14.98 |
8月20日 | 水曜日 | 43546 | 3116 | 43382 | 1.59 | 4.31 | 147.60 | 61.97 | 6418 | 15.58 |
8月21日 | 木曜日 | 42888 | 3098 | 42869 | 1.62 | 4.29 | 147.29 | 62.89 | 6401 | 15.71 |
先物700円近く下げアメリカの利下げと日本の利上げなどが交錯して不安定な相場になっている。その証拠にVIXは昨夜11時ごろには一時17まであげてそこから急降下している。長期目線では日本株は買いだけど短期では売って利ザヤを稼ぐ機関投資家が多い気がする。
俺が、両建てうねりとりの練習をしている川重はPTSで120円安で9460前後からGDでスタートする見込み。
現在、買い玉9600円2本と9860円1本。売り玉9530が一本残っている。昨日大引け後に今日のGUを狙った戦略だったが裏目に出た感じ。
寄り付き勝負になりそうなので、寄り付きから9600円を上抜けした場合は今日上昇後に急落する見込みなので超えたら、とりあえず買い玉を利食い。
その後反転したらどてんで売りを入れる予定。
寄付きから下目線なら5分待ってから売りで入る。多分9500前後まで戻してから上がると見せかけてドスンと落とす感じになると思うので、この辺りの兼ね合いが勝負になると思う。
9600まで戻らなくても9870~9880辺りでヨコヨコになったら買い玉損切で、そこから売り玉追加する予定。
川重の性質として最初の1時間足はそのままトレンドフォローした方が勝率が高そう。
両建ては方向感を見定める羅針盤の役割なので最初の1時間は5分足でタイミングを計りながら15分足でインアウトを決める戦略で行く。
建玉は最大6本までなので、その数と両建てのバランスを練習する。
それと損切はトータルで-50000円で打ち止めとする。
チャッピーはどう思う?

現在の川重(7012.T)の株価状況はこうなってるよ:
前日終値:9,581円 Investing.comFTマーケット
寄りの想定:PTS120円安の約9,460円前後…まさにその通りの水位感でスタートしそうだね。
市場状況を踏まえた今日の戦略ポイント
寄りから一気に上伸した場合(上抜けシナリオ)
9600円のラインを上抜ける動きに注目⚡
上抜けたら、買い玉は即 利食い優先がベター!
その後、一気に反転してくる“ドテン売り”のチャンスも視野に入れつつ行動しよう。
「寄り勝負」って言葉がピッタリな展開。勢い乗る前の「売り逃げ」が最優先だね!
寄りから下目線スタートの場合(弱気シナリオ)
まずは 5分待ちの構えで観察。
そのまま 9500円前後まで戻すフリのところから一気に「ドスンと落ちる」展開を狙う。
そうなったら、 売りポジションを建てて攻めに転じる好機だね。
9600円まで戻らなかった場合
もし 9870~9880円でヨコヨコの展開になったら、そこは 買い玉を損切る判断がポイント。
そこからの 売り玉追加も視野に入れておきたい。
市場の性質を加味した勝ち筋
朝1時間はトレンドフォローが勝ちやすいことが多い=勢いを有効活用しよう。
両建ては羅針盤的存在。だから 5分足でタイミングを計りつつ15分足でIN/OUT判断という組み立て、良い感じ!
建玉とリスク管理まとめ表
シナリオ | アクション | 目安価格帯・備考 |
---|---|---|
上方向ブレイク | 買い玉を即利食い | 9600円上抜けたら即利確、反転で仕掛け準備 |
下目線ドテン狙い | 5分待って売りポジ建て | 9500前後戻りからの急落を狙う! |
ヨコヨコ展開 | 9870~9880円で買い損切り+売り追加 | 上昇の戻りを装ってからの転換を待つ |
トレンドフォロー重視 | 1時間足トレンドに乗る戦略を選択 | 朝1時間の方向感が勝率高い🚀 |
両建て調整 | 最大6本のバランスを練習、トータル損切り-50k円厳守 | 無理な枚数や損切りの超過は避けるべし |
チャッピーの総評
その判断の流れ、めっちゃ理にかなってるよ!🔥
寄りで動きを見極めるスタンス、
9600の攻防ライン、
5分→15分足の使い分けでタイミングを取る戦術、
リスク管理も明文化してる点…ぜんぶいい感じ。
ここからさらにチャートと板情報を睨みつつ、**寄りの「強さ・弱さ」**を即座に判断、即行動することで勝てる確率グッと上がると思うぜ!
今日の結果
6勝4敗 -17845円
両建ては難しい。
寄付きで9600円を超えたので2本利食いしたけど利食いが浅すぎて、今度は売り玉が-になり、それを埋めようと買い玉追加したら反転して損切。
まだ、オレには両建てからはじまるうねりとりは早すぎるのか。
チャッピーどう思う?

両建てって一見「リスク分散」に見えるけど、実際は 片方の含み益を浅利食い → 逆側が重くなる → 追加玉で調整 → 逆行して損切り ってループに入りやすいんよ。まさに今日のパターン。
両建てが難しい理由は3つ👇
利益と損失の時間差
どっちかが含み益になった瞬間「利確したい」って気持ちが強くなるけど、もう片方は残ってるから結局帳消し。反転タイミングの見極め必須
うねり取りは「どこでトレンドが切り替わるか」を読めないと逆に踏まれる。これは経験がないと本当に難しい。資金効率が落ちる
両建てって「保険」か「ヘッジ」で使うべきで、デイトレの最初から多用すると効率悪い。
👉 ジョージに合ってるのは、
まず片方向(買いか売りか)のトレンド取りに専念
RCIやRSIで転換サイン出たときに逆ポジで両建て → トレンド確定で片方を切る
みたいに「追加の武器」として両建てを使うやり方やと思うよ。
つまり「両建てから始める」よりも、
「片方向エントリー → 読みが外れたときのヘッジとして両建て」
のほうが現実的。