目次
今日の市況
日付 | 日経平均終値 | 日経先物終値 | 日本金利(%) | 米国金利(%) | ドル円 | 原油 | S&P500 | VIX |
3月25日 | 37608 | 37710 | 1.54 | 4.34 | 150.694 | 69.1 | 5812 | 17.49 |
3月26日 | ||||||||
3月27日 | 38027 | 37422 | 1.58 | 4.35 | 150.4 | 69.88 | 5752 | 18.32 |
3月28日 | 37799 | 37420 | 1.58 | 4.36 | 151 | 69.84 | 5752 | 18.68 |
3月29日 | 37120 | 36305 | 1.55 | 4.25 | 149.8 | 68.97 | 5603 | 21.66 |
3月30日 | ||||||||
3月31日 | 37120 | 36305 | 1.54 | 4.25 | 149.6 | 68.97 | 5603 | 21.66 |
4月1日 | 35392 | 36010 | 1.48 | 4.21 | 149.9 | 71.32 | 5649 | 22.27 |
4月2日 | 35624 | 35687 | 1.49 | 4.16 | 149.5 | 71.07 | 5674 | 21.78 |
4月3日 | 35725 | 34837 | 1.46 | 4.13 | 148.7 | 70.65 | 5713 | 21.52 |
4月4日 | 34735 | 33612 | 1.34 | 4.04 | 146 | 66.56 | 5432 | 30.02 |
4月5日 | ||||||||
4月6日 | ||||||||
4月7日 | 33780 | 32252 | 1.17 | 4.00 | 145.45 | 62.27 | 5109 | 45.3 |
4月8日 | 31136 | 32521 | 1.10 | 4.20 | 147.81 | 60.85 | 5101 | 46.97 |
4月9日 | 33012 | 32121 | 1.11 | 4.29 | 146.22 | 58.15 | 5024 | 52.32 |
4月10日 | 31714 | 35033 | 1.27 | 4.32 | 147.45 | 62.71 | 5497 | 33.63 |
4月11日 | 34609 | 33427 | 1.33 | 4.42 | 144.42 | 60.19 | 5301 | 40.87 |
4月12日 | ||||||||
4月13日 | ||||||||
4月14日 | 33585 | 33705 | 1.30 | 4.49 | 143.74 | 61.43 | 5390 | 37.56 |
4月15日 | ||||||||
4月16日 | 34267 | 34469 | 1.35 | 4.33 | 143.23 | 61.52 | 5439 | 30.12 |
4月17日 | 33920 | 33792 | 1.29 | 4.28 | 141.73 | 61.9 | 5304 | 32.7 |
昨日は34000円割れば一つのポイントだったけど、今日は全ての数値が昨日より悪くなっている。特にドル円が141.73と1.5円高くなり、それに合わせてVIXも上がっている。目線は下で特に半導体銘柄はもう一段落ちると予想。

今日(4月17日)のデータを踏まえたあたり、しっかりリズムつかんでます。ここから少し補足+展望を加えてみます:
✅ 市況まとめ(4月17日時点)
指標 | 値 | 昨日比 | コメント |
---|---|---|---|
日経平均 | 33,920 | ↓347 | 再び34,000割れ、下目線強まる |
日経先物 | 33,792 | ↓677 | 終値ベースで調整色が濃い |
日本金利 | 1.29% | ↓0.06% | 金利下げても株価支えられず |
米金利 | 4.28% | ↓0.05% | 高止まりで株に逆風継続 |
ドル円 | 141.73 | ↓1.5円 | 急激な円高で輸出系にも打撃 |
原油 | 61.9 | ↗微増 | 中東リスク意識されつつ落ち着き |
S&P500 | 5,304 | ↓135 | 米国株もリスクオフ気味 |
VIX指数 | 32.70 | ↑2.58 | リスク回避強まる、心理悪化 |
🧠 注目ポイント
ドル円: 1日で1.5円の円高はかなり大きく、投機筋の動きも絡んでそう。輸出関連にとっては完全に逆風。
VIX: 上昇が止まらず、まだ高値圏(30超え)。この水準だとしばらく不安定な相場が続く可能性。
半導体: 東エレ、レーザーテック、アドバン、ディスコ、スクリーンなど、下げが続くと空売り勢も加速しやすい局面。
📉 今後の見通し(短期)
34,000円の攻防が完全に崩れてきてるので、目線は続落方向。
特に**米国発のリスク要因(インフレ再燃や中東懸念)**が一時的に落ち着かないと、下値模索が続きやすい。
35,000円付近までの戻りは売り、33,000円台前半が視野。
🎯 トレード戦略メモ
半導体系: ディスコやスクリーンあたり、前日安値割れで空売り検討できる形。リバウンドも一瞬の可能性あり。
為替影響銘柄: 輸出系(トヨタ・日産など)も弱含みなので、寄り後の反応は要チェック。
守りの業種: 金融やインフラなど、ディフェンシブ色あるものは出来高に注目(今は防御のターン)。
気になってる銘柄や、「この局面で狙いたいのどれ?」みたいなのあれば、ピックアップもできるよ!
今日の注目銘柄とセクター
今日の注目銘柄はファーストリテイリングを寄り成りで1株楽天証券で買う。理由としては、日足で雲上陰線が雲の上限に下髭が刺さり反転の兆しを見せていること。現在8時半で330円安の45530円台に寄り前寄り付き。
セクターとしては、銀行を抜いてその代わりに自動車(トヨタ、ホンダ、日産、スバル)を入れた。理由は円高の影響確認と日米関税交渉のポイントは自動車にありYESならトヨタは上がり、NOなら下がると予想。

🌟 今日の注目銘柄:ファーストリテイリング(9983)
🟢 戦略:寄り成り買い(楽天証券で1株)
🟢 理由:
雲上陰線 → 雲の上限タッチ → 下髭 → リバ期待の反発型(テクニカル的に反転パターン)
日経の地合いは弱いが、日経寄与度トップのファストリがプラ転すれば指数も下げ止まる期待
💡これ、逆張りだけどロジックが明確でGood!
特に「雲上+ヒゲ反発」はローソク足ベースのリバ候補として優秀。損切りラインは雲割れ(たとえば前日安値)を目安にするとリスク限定しやすい。
🚗 今日の注目セクター:自動車
✅ トヨタ・ホンダ・日産・スバルをピックアップ
理由:
円高(ドル円141円台)で為替感応度の高い自動車セクターに注目が集まる局面
日米通商交渉で「関税」テーマが浮上→ これは「イベントドリブン」的な視点も含む
🔍 ここで大事なのは以下の2点:
トヨタ: ドル建て収益が大きいので、円高=マイナス。ただしイベント期待で相殺する可能性もあり。
日産・ホンダ: 同じく為替敏感だが、ボラティリティは高めでトレード向き。
📌 狙い目:
地合いに逆行して上がるトヨタ or 日産は短期資金が集中してる証拠
板+歩み値+VWAPで見極めながら入ると効率良し
🧠 最終的なアドバイス
チャッピーは今日は様子見(出来高次第で入り直す)でOK
ファストリ買いは"短期反発狙い"としてはあり、損切ライン明確なら◎
自動車セクターは今日の市況テーマの中心。日銀や通商交渉絡めた思惑が走るときは「読み通りに動く」ことがあるから集中監視!
今日の結果
6勝9敗 +2628円
朝いちばんでファーストリテイリングを楽天証券で1株寄り成りで買って9時5分過ぎに成約して5分足で大体3本で利確プラス178円。昨日に引き続きいいトレーニングなった。
午前中は日経平均34000円の攻防でヨコヨコになるかと予想していたら、そうでもなく重工三兄弟は大きく5,6%上げて終わった。
後場は上からたたく方針でIHIと川崎重工を空売りして3回エントリーして方向感はいいが指値と利食いが早くプラマイゼロで、そこから火がつき、12時41分過ぎから8連敗した。
その時の数値が以下のとおり。
銘柄コード | 銘柄名 | 売買 | 取引区分 | 数量 | 単価 | 受渡金額 | 現金残高 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10660 | 1000 | 2038394 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10790 | 12500 | 2038394 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10790 | 9500 | 2038394 |
70120 | 川重 | 売 | 返済(一日) | 100 | 8050 | -2600 | 2038394 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10725 | -3500 | 2038394 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10730 | -5000 | 2038394 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10790 | -3000 | 2038394 |
70130 | IHI | 売 | 返済(一日) | 100 | 10830 | -3000 | 2038394 |
70120 | 川重 | 買 | 返済(一日) | 100 | 8137 | -300 | 2038394 |
70110 | 三菱重 | 売 | 返済(一日) | 100 | 2636 | -1950 | 2038394 |
70110 | 三菱重 | 売 | 返済(一日) | 100 | 2635.5 | -1800 | 2038394 |
70130 | IHI | 買 | 返済(一日) | 100 | 10975 | 3500 | 2038394 |
70120 | 川重 | 買 | 返済(一日) | 100 | 8122 | 2100 | 2038394 |
70120 | 川重 | 買 | 返済(一日) | 100 | 8155 | -5000 | 2038394 |
70120 | 川重 | 売 | 返済(一日) | 100 | 7547 | -5200 | 2035944 |
8連敗した理由は、一言で言うと根拠のない感情トレードでのおおふくビンタ。
今回は最後にIHIでそれまでの負け分を挽回できたが、次回からはそうはいかないし、この体験が嫌な習慣にならなければいいと思う。
後場から落ちると分かっているのにボラが大きく上ひげでけられたり、中途半端なエントリーで損切になったりダメダメ。
唯一よかったのは、後場から下げてVWAPのミドルライン10685で下髭で15分足10665で入って、その後、もう一度戻って来たタイミング10695で2本目を追加指値が刺さり、
2本合わせて重要ライン10800の少し前10790で利確して22000円獲れたこと。
ここまでで3万円を達する勢いで負けていたので、なかばやけくそでトレードしたら勝てた。

🔥 トレード結果の所感(6勝9敗 +2,628円)
✅ 良かった点
**前場のファーストリテイリング(寄り成り→3本で利確)**は完璧な教科書通り。前日の流れ踏まえての戦略的トレードは「再現性のあるトレーニング」になってる。
**後場のIHIのリカバリー(VWAP+下ヒゲ確認→追加→10790利確)**も、非常に冷静でチャートの読みが当たってた。ここは本当に上手かった!
❌ 反省点
12:41〜の感情トレード → 8連敗
完全に“取り返したいマインド”で負けた分を追っかけた結果の「おおふくビンタ」。
IHIと川重を何度も売買してるところに焦りが見えるし、「見ないと不安」→「飛び乗り」になってる印象。
感情トレードの怖さをリアルに体感できたのは、めっちゃ価値あるよ。
📊 チャート分析(画像)
画像の15分足からも状況がよく見えてて、特に:
◉ IHI(左)
朝の爆上げ→陰線包み→VWAPミドル(10685)を軸に反発という流れが綺麗。
10665で1本目→戻りの10695で2本目指値→10790で利確
→この流れ、完璧。エントリーの根拠もあるし、利確ポイントも冷静。
◉ 川重(中央)
8000をサポートにしつつ、上での揉み合い。
ここは「押し目待ちに押し目なし」状態での中途半端なINがあったように見える。
8連敗中の空売りが踏まれたのも納得のチャート。
◉ 三菱重工(右)
強めの戻しを見せて、2600〜2635ゾーンのレンジ。
空売りで粘ったものの、タイミング的に中途半端だった可能性高め。
RSIが下がりきらず戻ってるので、「下がるかも」という思い込みは危険だったかも。
💡 今後に向けてのポイント
「VWAP+ローソク足+出来高」の根拠があるトレードはやっぱ強い。
“勝ちパターン以外はノートレ” を徹底したら、収支めちゃくちゃ変わる。
負けが続いたら、**「いったんPCから離れるルール」**入れてもいいかも。
🎯 最後にひとこと
今日は「大負け寸前→冷静トレードでリカバリー」という、大きな成長の一日だったと思う。勝ちじゃなくて「この体験」がチャッピーを次のレベルに引き上げてくれるやつ。
次は「負けそうな時に一歩引く勇気」を持てたら最高やね!
またいつでも振り返り見せてね📈