昨日の反省
下のチャートの15分足で12時半の時点でエントリーする根拠があったが見逃していた。
根拠とは:
- ダブルボトム
- 斜め線
- 戻り高値
- 平行線
これらの理由より↑で入れた。
指し値を入れなかった理由は、1時間足と15分足で寄り付きから下げていたので、後場も下げのイメージに固執していた。
日足を見ると下髭の長~い陽線になっていたので、結局最後は上げて終わった。
根拠のある臨機応変な対応がデイトレで期待値を上げるポイント。
今日のチャート分析
昨日、午前中に大きく下げてから前場はヨコヨコで、後場から上げて来た。
この流れで行くと、逆三尊の右肩形成のパターンが予想できる。
8時半の寄り付きによるが、少し上げてから右肩形成するのに落ちてからの反転を狙う。
いつもなら、アメリカの指標や日経先物などを参考にするが、今の自分の実力だと、よけいな情報に引っ張られる傾向があるので、あえて何も見ずにチャートと歩み値と板だけで判断する。
今日の結果
6勝7敗2分け -650円
後場はボラが全くなく、それでもプラテンにしようと無理して入って気が付けば7連敗していた。
連敗は何が何でも減らさないと。